もやし

EO イーオーのもやしのレビュー・感想・評価

EO イーオー(2022年製作の映画)
5.0
世の中をロバの視点で見るという超斬新な映画。

でもその斬新さのまま突っ走ると意味不明になってしまう懸念もあったのか、極めて人間の感情に近い視点で描いていました。なので良い意味ではわかりやすく、うがった見方をすれば単純化して描いていたように感じました。
ですがやはり人間ではないのは確かなので、ロバにしか感じられない感覚、ロバにしか見えない景色などはとても新鮮でした。あと動物特有の(人間も動物ですが)時間の感覚がなくなる無感覚?状態も表現されていていて、唯一無二の映画だったと思います。なので通常の映画の基準では十分難解だと思われます。


サーカス団に属していたイーオーは、本当に可愛がってくれる(ほぼ愛に近い感情、というか愛)飼い主と対話をしながら楽しいばかりではないが幸せな毎日を送っていたが、世論の動物愛護的思想の流れにより二人は引き離される。

ここで動物愛護団体のちょっとした横柄さを監督は意図的に描いてる気がする。動物が可哀想、という自分の感情が先走っちゃって、本当に動物のことを愛しているかどうかは考えたこともない。実際その後イーオーはろくな目に遭わない訳だしね…

その後市長かなんかが新しく動物を住まわせる宿舎?みたいな所を作った記念イベントで上っ面だけのやりましたアピールを語ってテープカットをしてトランペットが流れて、という一連のくだりで正直笑ってしまいそうになりましたが、その直後の宿舎の遥か遠くでニンジンの首輪をつけられたイーオーがしょんぼりした顔でニンジンポリポリしてるの見てこちらも急にションボリしてしまいました。

イーオーなんだけど、いつもションボリした表情で内気で、正直めちゃくちゃ可愛い。愛らしい。


しかしねー… ロバは宿舎では圧倒的に下人扱いなのよね…
馬ほど使い道がある訳でもないし、特に荷物を運べる訳でもないし。
ロバの視点から見ると馬が怖いの何の。すげえ大声で鳴くしバタバタ走り回るし。

人間もロバから見ればかなり滑稽だね。まあ監督が意図的にアホ人間ばっかチョイスしてるのもあるけど笑


他の展開は実際見てもらってナンボな映画です。
たまにサーカス時代の幸せな時期がフラッシュバックしますが、それもあまり多様しすぎず、情緒に走らないようにとても気をつけている映画に見えました。でも切なかったです。
もやし

もやし