てっちゃん

逆転のトライアングルのてっちゃんのレビュー・感想・評価

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)
4.1
リューベン・オストルンド監督さんの最新作です!と言われたからにゃ観にいかないいかんでしょ!というのと、予告宣伝のときに、なんやこれ!?と興奮していたのも相まって鑑賞した次第です。

というわけで"日の丸"に続いての劇場連続鑑賞でしたので、ダッシュで御手洗いに向かい、ジンジャエールを颯爽と買って鑑賞です。

いかにも!いかにも!カンヌパルムドール受賞!するだろうなといった作品で好物のやつでしたね。

限りなく漆黒に近いブラックジョーク盛りだくさんです。その漆黒に飲み込まれてしまう人にはとことん向かないだろうなと思います。

リューベン・オストルンド監督さんの過去作品が苦手な方なら苦手だろうし、好きな方には好きだろうし、こういうブレの無さが好きだなと思いました。
でも本作は、過去作品と比べて"新たな方法"が見つかったのでは?と思いました。

過去作品もですが、どの人も平等に描き、どの人も良い悪い部分を描き(それを面白おかしく描ききるのは流石ですよね)、目線が少し違う社会風刺にぐさりとくるし、くすっともくる。
"人間らしさ"を追求している=こんな世の中だけど生きていこうよ感すらあるなと感じていたんです。

本作はそこをより掘り下げて分かりやすく表現しており、大まかに3章に分けることができるであろう物語の節目もかなり分かりやすいですよね。
特にゲロ吐きシーンからの、展開なんてその極みではないでしょうか。

劇場内で、たまに起こる笑いは私ともう1人くらいのおじさんくらい、、あれ?これって笑う映画だよな?と思いましたが、恥ずかしくなってしまい最終的に笑っていたのは、もう1人のおじさんのみ。
すまんな、おじさん、、まだ恥ずかしさが勝ってしまって1人にさせてすまんな、、
と思いながら、平謝りしておりました。

そんなことはどうでも良くて、一癖も二癖もあって、世の中みんなクソくらえだ!、なんてストレス社会なんだ!、圧倒的な貧富の差、一部の権力者とそのお仲間にしか金が流れない忖度だらけの世の中、こんな世の中間違っているのにそれに気づかないようにする人たち、、そんな不満を解消する方法があります!

そう、本作を鑑賞するのです!
全てはクソであり、ゲロであるのです!
でも最後には希望というか、こんな世の中にも多少の期待を感じたのです。
そこが良かったんです。
不思議な鑑賞後の清々する感じがありましたとさ。
てっちゃん

てっちゃん