アルマゲドン・タイム ある日々の肖像に投稿された感想・評価 - 57ページ目

『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』に投稿された感想・評価

Frapenta

Frapentaの感想・評価

4.0

アドアストラでお馴染みジェームズグレイ最新作。

やっぱりこの監督好き。

何が好きかといえば、やはり映像の質感だ。この監督を追ってきている身からすれば、その映像を彩る技術の原点とも言えるエピソード…

>>続きを読む
「アルマゲドン・タイム ある日々の肖像」社会の裏に隠れている差別や偏見を見てしまった少年の心は。
https://t.co/iOzmntDtTh
mh

mhの感想・評価

3.5

Fan’s Voice独占最速試写会に行って参りました。

監督自身の記憶と経験から作られた物語だそうです。

それを知らずに観たので、観た後に頂いたプレスシート見てやっと納得しました。

1980…

>>続きを読む

私にはよくわからなかった。

社会の不条理や理不尽を描きたかったのはよくわかる。
でも12歳ならもう少し善悪の区別つくだろうし、お父さんの暴力もなんだかな。
それを止めないお母さんもな。
自伝的な作…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.4

ジェームズ・グレイ監督の幼き頃の実体験をもとにした作品だそう。1980年代、クラスメイトの黒人少年との交流から徐々に人種や階級へと向けられる「社会の目」を知ることになる。アンソニー・ホプキンス演じる…

>>続きを読む
SUNSHOWER

SUNSHOWERの感想・評価

3.9

ここのところ自伝的映画が多いけど、その中でも群を抜いておもしろかった。なんと言っても感動させるために、話を盛ろうという感じが一切ない。純粋にその当時感じたことを映像に収めようとする姿勢が素晴らしかっ…

>>続きを読む
emedia

emediaの感想・評価

4.0
グランパがいるだけで
不安や戸惑いを払い除けられた

1980年代に生きた人々が
肌や目の色で理不尽に差別され
家柄や職業や宗教で判断される

いま40年が経っても
平等が当たり前だと想うなかれ
icco

iccoの感想・評価

4.3

なんとも後味が複雑。
子どもに差別や不公平を教えるのは大人だというのがよくわかった。薄皮を一枚ずつ剥いでいくように不安と痛みがじわじわ襲ってきて、ラストまでそれは消えない。
移民、人種、偏見、色んな…

>>続きを読む

Fan’s Voice独占最速試写会で #アルマゲドン・タイム ある日々の肖像を鑑賞。

80年代のニューヨークを舞台に、12歳の少年が感じた世の中の不条理。

白人と黒人が同じ学校に通えるようにな…

>>続きを読む

🖼2023年156本目🚀(字幕)24

シンプルに 同じ悪さをしても、置かれた環境が違えばそれぞれの運命は変わりますよというお話なのかと思っていたけど、いい意味で想像とは趣きが違った。

自分がよく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事