アルマゲドン・タイム ある日々の肖像に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』に投稿された感想・評価

みき

みきの感想・評価

3.7
監督の自伝的作品だそうで少年期の終わりって感じでよかった。アマプラの吹き替えで見たのでイマイチ違和感がありますが、主演の少年は雰囲気があっていい配役でしたね。

リベラル寄りでも、自らの特権は守りたい。それを単に悪として描くのではなく…

主要登場人物が、人と人の間で葛藤する。
つまり、

ニューヨーク、クイーンズ、ユダヤ系

ジェレミー・ストロングが、風呂…

>>続きを読む

1980年、ニューヨークに住むユダヤ人の小学生が主人公、成績優秀な兄とは違い、絵が好きなおっとりとした子供だった。
両親、特に母親(アン・ハサウェイ)とは心のすれ違いを感じ始めており、祖父(アンソニ…

>>続きを読む

1980年代、公立学校から私立学校へ強制的に転校させられた監督の幼少期の自伝的な作品。
子供同士の友情、親子関係の葛藤、当時の人種差別問題などを通じて成長を描いた作品なのですが、自伝作品のせいかあま…

>>続きを読む
リリー

リリーの感想・評価

3.9

劇場公開時には知り得なかった映画なので、配信で見つけた時にはかなりの掘り出し物だと感じました。Black Lives Matter運動などが起きるかなり前の1980年代に根強かった社会の不条理につい…

>>続きを読む
yah

yahの感想・評価

3.0
 社会の不公平さを初めて目の当たりにした反抗期真っ只中の少年とその家族のお話。実話ベースで良くも悪くも普通だった。
ポテコ

ポテコの感想・評価

3.0

両親共に世間体を気にしててあれでは子供がかわいそうすぎます。そうなった根底には父親が結婚する時に職業差別を受けて、我が子には一流になってほしいと、私立の学校に転校させたり、言う事を聞かなかったらベル…

>>続きを読む
Maoryu002

Maoryu002の感想・評価

3.4

1980年、クイーンズに住むユダヤ人の少年ポール(バンクス・レペタ)は黒人の同級生ジョニー(ジェイリン・ウェッブ)と問題を起こし、母親エスター(アン・ハサウェイ)ら家族を困らせる。唯一の理解者は祖父…

>>続きを読む
あこ

あこの感想・評価

3.7

「頑張ったんだ」
心がいろんな方向に引っ張られてちぎれそう。ポールが机に向かって宿題をしているのは、絵描きになることをやめてしまったってことなんだろうな。現実を見るようになったということなんだろうけ…

>>続きを読む

白人による黒人の差別的扱いがわかりやすく描かれていたが、おじいちゃんの語るユダヤ人の悲しみもまた胸に迫る物があった。長い歴史の中で迫害されてきたユダヤ人が、子供に対して勉強して立派になってほしいとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事