アルマゲドン・タイム ある日々の肖像に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』に投稿された感想・評価

MkD

MkDの感想・評価

3.8
グッゲンハイム美術館にカンディンスキー、細かなところに嫌味のないセンスが敷き詰められている。音楽もいい。画面の構成も面白い。何よりも主人公の少年の魅力でつい観入ってしまう。良作と個人的には思う
HBD

HBDの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

最低のことをやらかした人間なんだってわかってなおこの子は生きてかなきゃならない。どんな大人になるのか、考えるための前段的寓話。
tjr

tjrの感想・評価

-

1980年代のニューヨークで生きる12歳の少年の視点から、日々を映し出す。

子どものためを思って怒る親の気持ち、死にゆく祖父との最期の時間を感じ取れない、自らの行動の行き着く先を想像できない…とい…

>>続きを読む
アッコ

アッコの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

少年のあどけない夢と友情の行方に画面に惹きつけられた。
親ガチャの言葉通り、黒人の少年は
両親がなく祖母と二人で貧しい。
一人は中流家庭で育ち両親の愛に包まれて育つ。特にアンソニー・ホプキンスが演じ…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.8

【考え方の違う家族ではあるが、それなりに幸せな中流家庭、お爺ちゃん子ポール12歳の葛藤】

愛してやまないアンソニー•ポプキンス様の演技、発する言葉ひとつひとつが尊い♡

両親の人となりが掴み辛く家…

>>続きを読む

人生って不公平だ。
それでも最悪の中から幸運を最大限に生かす。
そうなんかな?そうなんやろな?
抗うよりは巻かれる方がいいのか?
親の理想や希望と自分の生き方の相違。
理解者のいる幸せ。
感情ごちゃ…

>>続きを読む
Maikey

Maikeyの感想・評価

3.8

人種差別や偏見について考えさせられる。
今でもありそうなこと。


アン・ハサウェイの母親役ってなんか新鮮。よかった。

アンソニー・ホプキンスの演技すき。
なんかすごいリアル感増す。良きでした。

>>続きを読む
anna

annaの感想・評価

3.8

タイトルがおしゃれだ。

大人に怒られながらも功績を褒めるてるける大切な友達。
その大事な友達を自分の環境が変わり
周りの目が気になるという理由で疎かにする。

友達になる人って最初は
見た目とか周…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

3.0

ポールの口が少し開いたシーンが多く印象的
なんか、子どもの抱く子どもが思う理不尽な世界も、そしてそれを仕方ないと受け入れざるを得ない大人になっていく過程が上手く表現できてたと思う
おじいちゃんが偉大…

>>続きを読む
RN

RNの感想・評価

3.1
派手さはないけど、今でも全然ありそうな人種格差差別。80年代の時代遅れを今だに継承してる。

ジェシカ・チャステインでてきて棚ぼた気分。

あなたにおすすめの記事