クライムズ・オブ・ザ・フューチャーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何も解決できてない気がするけどそれでいいと思える。

ヴィジュアルはもちろん、俳優の実力にも魅せられる。こういう雰囲気のSFは気持ち悪くて大好きです。

ラストは痛みを知り理解した顔か。恍惚。

痛みを感じるとは?から想像の痛みは快楽なのか?快楽を追求した先の毒を糧にする進化は正しいのかみたいな事を観ながら考えていたような気がするけれど、ビジュアルの強さに全部もってかれすぎました。

見終わ…

>>続きを読む

意味がわかるかと言われれとる意味はわからないんだけどなんだか嬉しい気持ちになれるのがクローネンバーグ
最初画面が綺麗すぎて作風変わった?と思ったんだけど次の瞬間に謎ベッドが出てきて大喜び!
さらにレ…

>>続きを読む

ハリウッドの同年代の映画監督たちと比べても、明らかに一人丸みを帯びることを避け、問題提起は一貫したまま表現が先鋭化しているクローネンバーグの待望の新作。『ソイレント・グリーン』のディストピアも彷彿と…

>>続きを読む

あらすじにあったような“加速進化症候群”なんて、本編で言及されてたっけ?

わたし自身、音楽や絵画は好きだが、立体物への興味が薄いせいか、なんとも眠気を誘う映画だった。設定は面白いのに、それをひたす…

>>続きを読む

大量耳男は見てるだけで大迫力だった。気持ち悪すぎる。
話は全然分からない。
気持ち悪くてよかった。
退屈かも。。と思いつつめちゃくちゃ面白いかもと見ながら思った。
骨みたいなグギグギ言う椅子が意味不…

>>続きを読む

またヴィゴモーテンセンあんたか!!!これ誰だ?ヴィゴモーテンセンに似てるなと思ったらヴィゴモーテンセンなんだよ。

それはさておきストーリーは正直意味不明で途中で観るのやめようかと思った(笑)そして…

>>続きを読む

途中で寝ちゃって再挑戦

おもしろい世界観
"進化して痛みを感じない"から肉体に傷をつけるパフォーマンスがアートへ
以前クレイジージャーニーで見たけどもう既にそういう芸術があるみたいだね
私は痛…

>>続きを読む
耳まみれで踊る時のBGMがイカしてるのでダウンロードしました

世代や性質、なんなら遺伝子まで少しずつ入れ替わっていくんでしょうかね…新しい臓器が出来るなんて突拍子も無いように思えるけど新機能追加ぐらいならそのうちあるのかも
クリステン・スチュワートの細かい演技…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事