たかすぎ

ゴールデンカムイのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

アニメ実写化の成功率って年々上がってきてると思った

カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム
「天から役目なしに降ろされたものはひとつもない」

約束の為、金塊探しに向かう元軍人と父の仇討ちたいアイヌ少女、北海道征服したい現役中尉と脱獄囚達のそれぞれの野望
莫大なアイヌ埋蔵金を巡る、入墨人皮(いれずみにんぴ)集め雪山サバイバル
原作もアニメもアイヌ文化知らない人も大丈夫なストーリー展開👍

待って‼️序盤のナレーションから最ッ高な低音のお出ましだぁ‼️‼️😆
一瞬で耳持ってかれるイケボを心して拝聴せよw
アニメ「ゴールデンカムイ」尾形役の津田健次郎直々にナレーション務めてたりするの最高‼️不意打ちの低音最高‼️💯

肉体づくりちゃんとされてる俳優達の激しいバトル、何と言ってもクライマックスの馬ゾリ上の二階堂や月島との接近戦◎
あれ、ガチのアクション演技なんだってビックリする❗
危険なのにスタント使わず山崎さんは本人が戦ってたのね身体能力素晴らしい
気温も低い環境下でよくあんな身体動けたよ〜

二瓶との谷垣エピソードがカットされてるのは谷垣推し層には寂しい事になってるけど…でももっと雑に端折られて圧縮されてるんかなぁと思ってたので、全体的にはかなり丁寧に撮られててじっくり名シーン楽しめた
谷垣ターンは続編に期待したいよね

みんな大好きオソマエピソードは勿論ちゃんとあるよ🤣ハンナとオソマ、これは必須w
フチおばあちゃん家のオソマエピソードも良き

あの夜…フチから杉元へ伝えられた優しい想いは、あえてなのか字幕出なかったね
アシリパ アナクネ クエヤム ペ ネ
ネイタ パクノ トゥラノ
「アシリパは私の宝物
いつまでも彼女と一緒にいて下さい」

名優名演技で、中でも圧倒的威厳とオーラを劇場内に醸し出しまくった、舘ひろしの老将ぶり、渋い重鎮カッコいい‼️
開演前の長い長い予告の1つに「あぶない刑事リターンズ」も流れたんだけど、断然こっちの白髪土方舘ひろしがカッコいい‼️‼️‼️

監督だけでなく制作も俳優陣にも原作ガチオタ勢多いのであれもこれも判ってる、このクオリティ‼️💯
ガチオタ勢ゆえに原作になるべく忠実だし原作者の野田サトル先生も自分の作品の映像作品を嫌いになりたくないからって事で脚本も逐一チェックしたそう
…何処ぞの巨人実写化みたく意味のわからないオリキャラや、なにそれ展開とかをねじ込まれなくて良かったw

序盤の二〇三高地戦闘シーン、文句無しに良き💯
実際に重機入れてそういう戦場を作り上げてったんだって
序盤の戦場最前線の壮絶さに心臓ギュッとなる
98年「プライベート・ライアン」の序盤のノルマンディー上陸作戦くらいの殺されよう😣
撃たれるの判っててそれでも生身で突撃していく兵士達の地獄絵図…
当時の先人達のああいう強さ、しんどい痛い苦しいのネガティブ弱音をすぐ吐く現代の我々には備わってないんだろうな

血飛沫と砂埃にまみれる鬼神の誕生
杉元役の山崎賢人の気迫
「殺られる前に殺る」の生に対する執念
戦地から戻った彼の匂いが、故郷で暮らす幼なじみには別人のようになっていたところが気まずく切ない🥲
幼なじみ·梅子役に高畑充希
その夫役·寅次が初めて杉元をぶん投げられた…あの朗報と悲報同時を目の当たりにする瞬間
寅次ーーーー❗😭

泣けると言えば幼少アシリパ回想で、レタラが遠吠えに共鳴して彼女の元から去ってくエピソードもエモい
父を亡くし、狼の相棒も…そして杉元も去っていく時期
朝起きたら杉元何も言わずに去ってったの悲しかったし子供扱いされて怒るよねアシリパさん
全力の制裁棒、痛そうw

隙間に回想されるアチャ役の井浦新の存在感

くくり罠で捕ったチタタプの旨そうな食事風景🐿和む〜❗
杉元とアシリパさんが遭遇する熊や、アシリパの相棒である白い大きな狼·レタラ🐺のCG·VFXも最高なんよ💯
被り物とか作り物感がしないあの動物の動き素晴らしい、本物のヒグマを研究し尽くしてる人達の最高のお仕事👍
最初の熊登場の仕方とか唸り声とか全てリアルのよう
あんな巨大熊とあんな近距離で出くわしても死なない不死身の杉元すげー‼️
洞穴から救った小熊の愛らしさ🐻
杉元の懐から顔出すとこ💕
あと、レタラがヤツの靴下臭くてオエッてなるとこ🤣

鶴見中尉の額当ての隙間からトロ〜リ垂れてくる脳汁‼️w
お団子の串でいきなり口元貫通する痛いシーンもあり、苦手な人ご注意⚠️🍡

二階堂兄弟のヤバさとしつこさ
柳俊太郎の一人二役、前歯欠けてすきっ歯なるところ🦷

熊脂でぬめぬめヌルヌルで妖怪になる白石🤣
でもその褌一丁にピンチを救われる杉元
さすが脱獄王❗

洋平の腸もぎって芝居うつ杉元
察しの良い鶴見中尉
白石、入墨丸出しの姿で見つからなくて良かったよねw

牛山の額の正方形コブの再現度も高い❗
人工皮膚で特有の耳とコブ付けてた勝矢◎

ざっと言うと、今作はアニメ1期の8話辺りまで

あのED途中で退出する層って意味判らん…尿意限界だったの?😦
ED後の、のっぺら坊を観て❗
いい感じの特殊メイク質感を観て❗
続編で登場する面々、観て‼️👍
今作くらい熱量たっぷり丁寧に展開してくれるといいなぁ

EDに「動物には一切危害を加えていません」みたいな一文表記出てきたのが時代を感じた
そりゃ…あんな熊相手に実技は出来んやろ山崎賢人が命いくつあっても足らんわw思いつつも◎

パンフレット買ったんだけど読んでて楽しいよ
杉元と鶴見中尉が団子食べるシーンの団子🍡台詞立て込んでるシーンなのに大きいなと思ったら…やはり玉木さん飲み込むの苦労されてたw
最初と最後のページがまた上手い
1人から2人へ、背中エモい◎
たかすぎ

たかすぎ