mayama

ゴールデンカムイのmayamaのネタバレレビュー・内容・結末

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

思っていたよりもちゃんとゴールデンカムイだった!
原作ファンの皆様方も安心して見られる作りですよ〜そして大丈夫安心してくださいヒグマいますよ!(笑)前にクマと共存とか言って自治体に文句つけてきた環境保護気取りの輩は、この実写ゴールデンカムイでヒグマのパワーと恐ろしさがどんなもんか、自然の脅威というものを体験してみたらいいよ…w

この時代にしては身なりが小綺麗な感じですが、小物や武器、服装、軍服などなどまでかなり気を配って丁寧な作りに見えました。

ですが、ほんっとに最初のところ!殺人ホテルまでいかなかった…なんならアイヌの金塊争奪戦開始の狼煙があがって争奪戦エントリー第一弾の参加者ご紹介まででした。杉元、アシリパさんのバックストーリーまで。でもお話の導入としては、そしてこのままいってくれるなら、続編も期待できそうな予感!

白石がとても白石でした!(笑)
なんで脱獄王になったのか、あの白石初恋メモリー(笑)実写でも観たいけどカットされそうだな〜残念だな〜。江戸貝くんは刺青人皮の大事なとこに関わるから色々ヤバいけど出番ありそうですが、姉畑支遁とか少女歌劇団とか◯◯探偵はカットかな…ロシア地下ファイトクラブとかも無理かな…バーニャとラッコ鍋と何故かみんなで相撲だけはなんとか見れないもんか…。
あと、個人的に舘ひろし土方さん素敵なのでさらなるご活躍が観たい…そしてなんなら土方さんのチタタプが見たい…。
谷垣ニシパがまだ全然ムチムチしてないって言われてたけど無茶ぶりが過ぎる…w
杉元役の山崎さんとかかなりみんな筋肉ムチムチしてたと思うけど…大変だな体作りまでしなきゃだもんね、役者さんは…。
アシリパさんもまだ子供ながらな美しさの中に硬質なクールさがあってとても良いキャスティングでした。ヒンナヒンナとオソマ美味しいのシーンをありがとう…

1つだけここは…と個人的に思ったのは、原作がどうこうではなく演出としてなんですが、幼いアシリパさんとレタラの別れのシーン、あそこは日本語ではなくアイヌ語で字幕にしたほうが良かったんでないかな…(アシリパさんの母語はアイヌ語だと思うので…)。

二階堂、鯉登の鶴見中尉の寵愛マウント合戦、幌馬車おっさんずラブ、鶴見中尉の人誑し力で始まる江戸貝くんファッションショーなど観たいシーンあり過ぎてむしろどこカットされるのかなって感じですね…。

殺人ホテルは原作どおりドリフコントっぽいホテル断面図みたいなセットだといいな(とても良い実写化だったので夢が膨らみます。笑)
mayama

mayama