ガザ 素顔の日常の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ガザ 素顔の日常』に投稿された感想・評価

U

Uの感想・評価

3.7
痛い、苦しい、辛い。
なぜなら、ガザがそれだけ美しいから。
私たちにできることを、考えるだけではなく行動に移す。
yuri

yuriの感想・評価

-
こんなにも、ひとつの場所が凄まじい数の悲しみと嘆きと怒りに満たされるとは、どういうことだろう、と考える

映画に出演された方、だけじゃなくて、みんな、ただ生きていてほしい
Periko

Perikoの感想・評価

-

僕らの生活はかなり恵まれていると実感

10歳の子たちが、塩だけでやり過ごす日もある。

漁が許される海域も決まっており閉じ込めれている。

40×10kmの中に200万人が住んでいる。

進撃の巨…

>>続きを読む

知らない波の形を見た。地中海沿岸に位置するガザ地区に暮らす様々な年齢、仕事、立場の人たちを追ったドキュメンタリー。
その中の1人の女の子は、世界の人々に常にかわいそうな対象として憐れまれてしまうが、…

>>続きを読む
ocu

ocuの感想・評価

4.3
「パレスチナ人以外のあらゆる人に、怒りを覚える」

この言葉は、紛れもなく
自分に向けられていると思った
chan

chanの感想・評価

-

日々報道される数字の分だけ、いやその何十倍も奪われた日常があって、笑顔があって、夢があって、その数字を目にするたび私は考えるのをやめられない。可哀想だというのとは違う。ただ生きることすらままならない…

>>続きを読む

前半、ほとんど眠ってしまう。終わりの方、2018年のイスラエル軍による破壊と殺戮が描かれる。「子どものころ、大人になったら兵士になってイスラエルをやっつけると考えていた。今は、暴力では解決しないと考…

>>続きを読む
ganai

ganaiの感想・評価

4.5

「天井のない監獄」パレスチナ/ガザ地区の日常と普通に生きる人々の姿を 2008年イスラエルによる完全封鎖から2019年「帰還の大行進」辺りまでの時間で捉えたドキュメンタリー映画。

この時点で「2,…

>>続きを読む

中村哲さんの言葉を思い出します
子供を亡くした親の気持ちは世界共通

私たちの平和は誰かの犠牲に伴ったものではないか
どうしたら平穏に暮らせるのか一筋縄ではいかない事情はあれど
何もなければ成人する…

>>続きを読む
ツ

ツの感想・評価

-
毎年、年末には今日のことを思い出せるように今年の大晦日は平和や命のことについて沢山考えた。

あなたにおすすめの記事