ガザ 素顔の日常に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ガザ 素顔の日常」に投稿された感想・評価

現在のガザ地区のニュースを理解するには、民衆の姿を知りたいということで、ドキュメンタリー。サンダンス映画祭を始め、各国の映画祭で紹介された作品。2019年製作なので、2014年~2018年のガザ地区…

>>続きを読む

今、見るべき映画だと思って映画館に飛び込んだ。

私たちは皆ここが暗闇だと分かっている。
夢すらも描けない大きな壁がある。
若者達のストレスを発散出来るのがイスラエル国境での抵抗だけだが、こちらの投…

>>続きを読む
mtp

mtpの感想・評価

4.0
狭い地域から出られなくて、自由や希望がない、という若者の言葉が印象に残った。国家間の関係性を注視するのも大事だけど、そこで暮らしている人々のことを決して忘れてはならない。
yadokari

yadokariの感想・評価

3.6

子供たちが海水浴を楽しむように、壁の向こう側へ石を投げる遊戯のような闘争。相手は武装装備したイスラエル兵であり、あきらかに力の差は歴然なのだ。なのになぜ子供たちが生命の危険を晒してまでこの「死のゲー…

>>続きを読む
nao

naoの感想・評価

4.0

現状を鑑みた期間限定上映。
初めて見たパレスチナ。
ビーチのような浅瀬ではなくて、すぐに深い海が目の前にある。知らない国、文化があることに対する興味と、現状を思うと一人ひとりが生々しくて、ここに映っ…

>>続きを読む

今、観るべき、ドキュメンタリー。
チェロを弾く少女、海で遊び漁師を目指す少年、海辺のコーヒースタンドを営む男性。
日々の営みがあり、家族の生活がある。
イスラエルに国境を閉鎖され、閉じ込められた場所…

>>続きを読む
みぜ

みぜの感想・評価

4.0

再上映初日に劇場に足を運ぶとチケットは既に完売。(私はオンラインにて購入済み)
2週間しか再上映されず、毎日10時半からの上映のみ。毎度満席になっていて欲しいと心から思う映画。

パレスチナの動向が…

>>続きを読む

元々は第二次世界大戦のユダヤ人対策のための国家建設の約束から始まった。
ユダヤ人にとっては約束の地が、一方のパレスチナ人には侵略や略奪や追放の地となり、大国は責任ある対応を取らずに彼の地の当事者に半…

>>続きを読む

再上映満席。シャープな編集で多面的に街を立体化してみせる地を這うような目線。そういった親密さと共に笑顔もたくさん見られるんだけど心底からのそれは一つとして無かった気がする。「暴力から自由は生まれない…

>>続きを読む

スコアはテキトー
review じゃなく メモ的なヤツ
🔵
1週間限定だと
観ないとコーカイする
ネットの座席
「 タイタニック 3D リマスター 」

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事