ガザ 素顔の日常に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ガザ 素顔の日常』に投稿された感想・評価

saab

saabの感想・評価

4.1
今起きていることは、私たちと変わらない普通の幸せを願う人たちの身に起きていることを痛感する映画だ。この世はなんて不条理なんだろうか。
snatch

snatchの感想・評価

-

「海で遊ぼうよ!🌊」
「波乗り日和りだ!🏄」
「決めたー!シュート🏀」
「いつものを☕️」
「もちろん!どうぞ☕️」

くるくる回って遊びまくる子供たち
傾聴タクシードライバー
停電ばかりの仕立て…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

4.5

2018年のガザ侵攻時のドキュメンタリー。現在各地で緊急再上映中。

パンフはない模様

最初は少年少女の夢や3人の妻と30人の子供がいる父親、海辺のカフェで和む男性、などのどかなガザの風景が紹介さ…

>>続きを読む
かろん

かろんの感想・評価

4.0

私は戦場を知りません。映画や小説、ドキュメンタリー、体験談、ニュースなどからで学びます。
この映画はドキュメンタリーでありつつも、ガザに住むさまざまな立場の人たちが、自らの言葉で生き様を語っています…

>>続きを読む
mov

movの感想・評価

4.0

今観るということに意味があったと思う。ただ平和と普通の暮らしを望むひとりひとりの人、人、人。名前や顔、考えてることを聞いてしまったら無視できない。
この国に生まれ落ちたことを憎む人もいれば、自分なり…

>>続きを読む
wildogwood

wildogwoodの感想・評価

4.3

なんとも言葉にできない。
やっぱり、きちんと知ることは大事。
ガザには、想像以上にいろいろな人たちがいること、一括りではないということがわかった。ハマスはそのごく一部なのだろう。そして人々は海の民だ…

>>続きを読む
茶色

茶色の感想・評価

4.0
映像に出てくる市民みんな無事なのかな。
政治に巻き込まれ血を流すのは一般市民。
知ろうとしなきゃ。無知のままではダメだ。
こがも

こがもの感想・評価

5.0

今特別上映あってるから、行ける人行ってーー
国境で石を投げるガザの若者と、それに対して容赦なく銃撃をするイスラエル軍、それを懲りずに(と言っていいのか)何度も繰り返している様子をみて、ここで直接戦わ…

>>続きを読む
音

音の感想・評価

-

本で読んだ”平和に暮らしている人は戦争について知ろうなどという気も起こさない”という言葉が引っかかっていた

ガザや世界で起きていることを理解することは私たちの義務である
女の子が言っていた表面だけ…

>>続きを読む

現在のガザ地区のニュースを理解するには、民衆の姿を知りたいということで、ドキュメンタリー。サンダンス映画祭を始め、各国の映画祭で紹介された作品。2019年製作なので、2014年~2018年のガザ地区…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事