こどもかいぎの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『こどもかいぎ』に投稿された感想・評価

子どもおもろ。てか、人間すご。5歳前後で色んな話が出来るようになるんですね。しかも、それぞれ考え方違うし。
ぼくも参加させてください。
長回しでこどもかいぎの様子観たかったかも。
shalanla

shalanlaの感想・評価

5.0

こんなに子ども達に寄り添ってくれる園だったら安心して子どもを預けられるなぁ。


最近何かと話題になっているこども園。
虐待をしてしまってる先生は
きっと誰からも話を聞いてもらえなくて一杯一杯になっ…

>>続きを読む

子どもって面白い!

ルクミーのオンライン上映会で鑑賞しました。

サークルトークを来年度から取り入れたいと思っていたので、とても勉強になりました。
皆で意見を交換して答えを出すためのものでは無いの…

>>続きを読む

ライオンゲームをしたかったのと、みそラーメンいっぱい食べるために生まれてきたので鑑賞。

グリコ。

ゴダイゴのビューティフルネームが耳に優しい。
題通りの「こどもかいぎ」だけに及ばず、一つの年長の…

>>続きを読む
ゆい

ゆいの感想・評価

-

一つのテーマについて、特に結論は求めずに意見や知恵を出し合い、参加者それぞれが新たな気づきを得る「対話」にふれた子供達が、これからも対話の楽しさと難しさを忘れずにいてくれたらいいな
こどもかいぎもす…

>>続きを読む
ss

ssの感想・評価

3.7
クスッと、少し笑える子どもが中心の映画。

カタルシスは無いが、子どもあるあるに共感できる。
芽

芽の感想・評価

-

こどもってすごく意味わからなくて面白いなあ。
上手に話せたり、話すことが下手だったり、おませな子だったり、独自の世界観な子だったり、
それぞれ色々あって彼らなりに正義があって。
だから、その子に合わ…

>>続きを読む

先生からの問いかけに、一人一人の子供たちが全く違う反応をしている。それだけで人間の個性って素晴らしいなと思える。そんな素敵映画でした。

戦争のくだりはやや急ハンドルな印象がありつつも、その後に続く…

>>続きを読む
えりん

えりんの感想・評価

3.8

大人ももっと話し合おうと思わせてくれる作品。

子供たちとの会話はナラティヴ的に問いかけをするならどんな問いかけや寄り添いができるだろうか?と考えながら見ていた。

赤ちゃんによしよししてあげてねっ…

>>続きを読む
ken1

ken1の感想・評価

3.0
ウクライナとロシアの国境にピーステーブルを作らなくっちゃ❗️

あなたにおすすめの記事