こどもかいぎに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「こどもかいぎ」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

小さな子でも色々考えてるんだなぁ。『ごめんなさいは?』とか、よく子供には言ったけど、確かにそれは言わせているだけで解決じゃない。『プロセスが大事』言葉で気持ちを表現する大切さを教えてくれるこの保育園…

>>続きを読む
383371

383371の感想・評価

3.3

「心に思っていることを、ストレートに出せる貴重な時期が幼児期。
頭に浮かんだことをそのまま口に出せるのは、小学生になるとグッと減ってしまう。
だからこそぶつかる経験も含め、たくさん保証してあげたい」…

>>続きを読む
tttt

ttttの感想・評価

3.7
素晴らしいドキュメンタリー。こどもの視点て面白い!対話は大事。見守る姿勢が素敵だなあと思いました。子どもたちの肖像権の関係から今後配信とかないかも。
ぴ

ぴの感想・評価

3.8
どうしてそんな発想が!と驚いたり、全くその通りだよねと思わず頷いてしまったり。子どもたちに気付かされることがたくさんありました。
1年で身体だけじゃなく心もこんなに育つんだなあ。
ゆき

ゆきの感想・評価

3.9

またはなそうね

ピーステーブルで繰り広げられる攻防戦に、はっと気付かされることばかりだった。
しっかりとサポート役に回る先生たち。
個性という括りだけでは収まらない子供たちの豊かさ。
英語の「カ」…

>>続きを読む
nomore

nomoreの感想・評価

4.0

「みんな5歳だった」(糸井重里)

そう、みんな「こども」だったのにそのことを忘れてる。
「こどもかいぎ」ができれば、現代の多くの問題が解決するのに。
正解はないよ。
でも、言い合って対話して解決策…

>>続きを読む
あー、面白かった‼️私は毎日子どもたち相手のお仕事ですが、本当に子どもって素敵だし、パワフルで、先生です❣️私は幸せだなぁ(o^^o)笑

その昔、ネットの子育てフォーラムで保育園についていろいろ学んだ。子どもは一人ひとりが一人前の人間だ。自分の思いを言語化する。大人でも難しい課題に取り組む保育園の話。
.
=解説= *公式HPより…

>>続きを読む

2022年 133作品目


 集団の幼児。恐怖しか無い。
 本日2連続の恐竜映画?
 そんな子供苦手な僕。

 面白かった。傑作です。
 こんなに心が洗われる映画は無い。
 みんなに見て欲しい作品…

>>続きを読む

対話をテーマに、子供たちによる“こどもかいぎ”を追ったドキュメンタリー。子供たちの大人顔負けの鋭い発言はあるものの、それらはすべて予告編で使われていたシーンくらいで、結局は子供の可愛さにただただ癒さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事