こどもかいぎに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「こどもかいぎ」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

2022/08/15観賞

子どもが子どもの感性のままに気持ちを好きに表現できる場があるのは素敵なことですね。

会議の場で起こる問題(「自分の話を聞いてくれない」、反対の立場から言うと「話が長い」…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

5.0

《おとなのみなさん、ちゃんと話し合っていますか?》
◎100点

2018年から1年間、ある保育園のドキュメンタリー。

こどもかいぎ(子どもたちが輪になって自由に話し合うこと)
1. 5~6人の…

>>続きを読む
harema25

harema25の感想・評価

5.0

【対話で想いを伝え合う】
 面倒くさいけど
  やってみよ〜
   渦巻く感情を
 言葉で表現する力を育む
  心の声に耳を澄ます

オモシロかった😆

たくさん笑って🤣😂
泣いたりもした🥹

撮影…

>>続きを読む
TKC

TKCの感想・評価

4.3

一般受けはしないでしょうが、すごく考え深い映画。うちの保育園も同じような保育をしてるけど、やっぱり現場にでて自分で保育したくなるし、自分は保育士なんだなと改めて思っちゃう。にしても卒園式のシーンは泣…

>>続きを読む
angelica

angelicaの感想・評価

4.9

私も こどもかいぎ して育ちたかった…!
保育所のこどもたちが話し合う姿を1年間追ったドキュメンタリー。
こども関連のお仕事の人、身近にこどもがいる人いない人つまり全員w ぜひ観てほしい。やることは…

>>続きを読む
のっち

のっちの感想・評価

5.0

無知の知・優しさの循環

保育園の年長さんを対象にして、疑問に思ったことを話し合う“こどもかいぎ”。その1年間を追ったドキュメンタリー。

子どもたちがそれぞれ、「水ってどこから来てるの?」「赤ちゃ…

>>続きを読む
umi

umiの感想・評価

4.2

自分の気持ちを相手に伝えること
相手の話を聞くこと、受け入れること

それは大人になった今でも難しいし、ましてや子どもは尚更だろう。だからこそ大人はしっかりと話を聞く必要があるし「対話」を大切にしな…

>>続きを読む

【事件、発見、大冒険!】

以前、『飼い主が知らないペットたちの姿』という視点で描かれた「PET」という作品があった。
日本語吹き替え版でバナナマンの二人が声優をやったことでも話題となった作品。
内…

>>続きを読む
ぷん

ぷんの感想・評価

4.5

園児に話し合いの場、ピーステーブルを設ける幼稚園の一年密着ドキュメンタリー

とにかく最高
子供達のリアルな姿と幼稚園での生活
それだけでなく、この幼稚園の方針が「大人たちが解決するのではなく、見守…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

対話とは何か考える映画だった。
みんなから発せられる直球で素直な言葉が時に核心で時にふと笑わせてくれて楽しかった。
子供だからわからないと思っているのは大人側でなんでも聞いてるしなんでもみてるそして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事