minami

劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 前編のminamiのレビュー・感想・評価

3.0
後編と一気見する予定を立てておいてよかった。
前編終わったらもう早く後編が観たい気持ちになった。

まずOPが旧アニメを踏襲してくれていて高まる。
しかも旧アニメでは無印~SSまでずっとこのOPシリーズだったのに、スターズだけは変わったので、スターライツを加えたこのOPは観られるはずのないものだったんだよな……。

うさぎちゃん以外は声優さんが変わっているので、旧アニメをずっと観てきた身としては最初違和感があったけど、観ていくうちに慣れてくる。
(でも正直なことを言うと、はるかさんとほたるちゃんだけ慣れない……。ほたるちゃんはちょっとキャラ変もしていた気がする……原作あんな感じだったっけ?読みなおしたい……)

私は旧アニメになじみがあるのだけど、とはいえ子どものころから旧アニメにも「ちょっとここは……」と頷けない箇所がいくつかあり、たとえば原作にはない日常回のおふざけとか登場人物同士の口喧嘩?みたいなのは「なんでそんなとこで怒るの?」「うるさ……」とノイズになっていたので、それがクリアになっているのもうれしい。

新アニメは1期のCrystalを1,2話観て、絵が無理すぎてドロップアウトした派だったのだけど、2期以降は旧アニメのころから手掛けている人が作画監督になっているというのをファイナルシーズン上映終了前に知ることができてよかった。

Crystalと全然違う絵だよ……うれしい……。
旧アニメとも原作ともまた違うけど、デフォルメ顔は原作そっくりだし、あとレイちゃんと美奈子ちゃんの「だから私たち男なんかお呼びじゃないのよ」が観られたのは高まった……。

でも欲をいえば、変身シーンを省略せずに描いてほしかったのと必殺技にそれぞれの個性を出してほしかった……なんか一辺倒に呪文唱えてでかい玉的なものを出すって感じだったから……。

庵野さんが描いたというウラヌスのシンプルかつ圧倒的火力と迫力を感じさせるあの技(名前は覚えていない)とか、マーズのポンポンポンポン……って鼓の音とともにお札みたいなのを出す技(やはり名前は覚えていない)とか、音も演出もそれぞれ個性が出ていてよかったなぁなどと、ここにきて自分が旧アニメの必殺技を愛していたことに気づいた。
minami

minami