シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)を配信している動画配信サービス

『シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)が配信されているサービス一覧

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)の作品紹介

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)のあらすじ

南インド古典声楽の巨匠シャンカラ・シャーストリと、彼を崇めるトゥラシ。娼家に生まれたトゥラシ は神前の巫女のようにシャンカラに仕えたいと望んでいたが、残酷な運命はそれを許さない。二 つの純粋な魂の彷徨の道筋を彩る古典音楽と古典舞踊の饗宴。インド映画の「芸道もの」の金 字塔。

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)の監督

シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)の出演者

原題
Sankarabharanam
製作年
1979年
製作国
インド
上映時間
136分

『シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)』に投稿された感想・評価

IMW2022パート1 ③
先日のIMW初日のトークライブの時に広報の方が今回のIMW2022パート1の目玉作品と仰っておられた作品。
オリジナルは1979年製作の作品ということで「きっと古臭いんだろうなぁ…」と、はじめは観る予定ではなかったのだが“目玉”だという事で鑑賞。
初めて聞いた馴染みの薄いワード“芸道モノ”の金字塔と呼ばれる作品。でもたしかに“芸道”を極めていた。
高名な声楽家と彼を純粋に慕った女性の波瀾万丈な大河ドラマ。
“目玉”というだけあってとても素晴らしい作品だった。楽器のシタールとか所謂一般的にイメージされるであろう、インドの古典音楽、歌唱、踊りが堪能できる。それに、こんな昔の作品でもインド映画はやっぱりインド映画で、ものすごく壮大な時間経過にストーリー展開、直接的ではないもののカーストも絡めた容赦ない描写がされている。そしてあの“息子”がとてもかわいらしくて「本当に男の子?」ってずっと思いながら見ていた。
もう、あの歌唱が、舞踊が、とにかく尊い!それを観ているだけでもう満足!更には純粋な愛を貫いた2人の最期の姿に泣かされてしまった。
sashaice

sashaiceの感想・評価

3.8
きっと好きなタイプの映画じゃないのに溢れんばかりの"名作感"に推しきられた。面白くはない、でも心を掴まれる。宝石箱のように光ってる。そんな不思議な感覚の残る作品。インドの古典音楽の衰退。音楽は時代や国境を越えるという壮大なテーマ。全ての音楽好きに捧げるムードたっぷりのアートエンタメ。トゥラシの踊りが神がかってた!音楽も天才的によかった。神に捧げる音楽とか魂に響くような音楽がやっぱりこういうものってゴスペルとかと同じように誰が聞いても美しいし、不滅だよな、って感じた。西洋文化に感化された若者たちにクラシックの美しさを、カルナーカタ音楽にもう一度誇りを。最後の終わり方は予期してなかった😭
桃龍

桃龍の感想・評価

3.0
インドの古典音楽がテーマの、1979年の作品。
名作と言われていて、音楽やダンスが魅力的なインド映画の源流を見れた気がする。女優も美しい。
ただし、あまりにも文化に隔たりがあって感情移入が難しかった。
ラストシーンも強引すぎる。

『シャンカラーバラナム 不滅のメロディ(2015年リマスター版)』に似ている作品

タゴール・ソングス

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…

>>続きを読む

スケッチ・オブ・ミャーク

上映日:

2012年09月15日

製作国:

上映時間:

104分
3.8

あらすじ

宮古島に伝わる「古謡」と「神歌」。これらの歌は厳しい暮らしや神への信仰などから生まれ、ひっそりと歌い継がれてきた。特に「神歌」は“御嶽”と呼ばれる神事で歌われ、古来から口伝されてきた。本作…

>>続きを読む

津軽のカマリ

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

津軽三味線の大家、故初代 高橋竹山。明治に生まれ、幼少期に煩った麻疹が元でおおよその視力を失う。北東北の過酷な環境の中、庶民の暮らしは貧しく、福祉もまだ整わない時代、唯生きていく為に三味線…

>>続きを読む

ガンジスに還る

上映日:

2018年10月27日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ある日、自らの死期を悟った父ダヤは、ガンジス河の畔の聖地バラナシへ行くと宣言する。家族の反対もよそに、決意を曲げない父。仕方なく、仕事人間の息子ラジーヴが付き添うことに…。辿り着いたのは、…

>>続きを読む

マルケータ・ラザロヴァー

上映日:

2022年07月02日

製作国:

上映時間:

166分

ジャンル:

3.8

あらすじ

中世の騒乱と肥⼤した信仰。少⼥マルケータの、呪われた恋―― 映像化不可能と⾔われた同名⼩説を、チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラーチルが映画化。チェコ映画最⾼傑作と⾔われ…

>>続きを読む