ファンタスティック・プラネットの作品情報・感想・評価・動画配信

ファンタスティック・プラネット1973年製作の映画)

La planète sauvage/Fantastic Planet

上映日:1985年06月29日

製作国:

上映時間:72分

3.7

あらすじ

みんなの反応
  • ドラーク族や生物のフォルム、色彩は美しくも不気味で惹きつけられる。
  • 人間が最強だと思っていたら大間違い。宇宙からしたらちっぽけな存在…と改めて考えさせられる。
  • 知識や技術によって変化していく社会風刺や皮肉が効いている。
  • 前衛的な作品だが、今ではSFの普遍的なものがあるのは影響力があった作品。
  • 絵本のようなファンタジーさもあれば、諸星大二郎の作品のような印象もあった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファンタスティック・プラネット』に投稿された感想・評価

six

sixの感想・評価

3.6

人間も他の生命体も同じ価値あるものと思い視聴した上でいずれか人間も絶滅危惧種となるかもしれない。また人間がほかの生き物に同じ事をしてることもあるので考えさせられた。
あと映画視聴中はだいたい集中力が…

>>続きを読む

なんじゃこりゃな気持ち悪い世界観の73年のフランスとチェコのアニメ映画。

惑星イガムは巨大な青いドラーグ族が支配しており人間のオム族は虫ケラ同然の扱いを受けていた。
時にはドラーグ族のペットとして…

>>続きを読む
yukiy

yukiyの感想・評価

-

見始めてすぐなぜこれセレクトしたんやろ?と思ってしまった
50年も前のフランス映画なのだけども蟻のように遊ばれる人間やら宇宙人やら、気味の悪い音楽、テンポ、映像やらで内容とは関係なく
見てて凄くスト…

>>続きを読む
ファンタスティックプラネット

ずいぶんと皮肉が効いたタイトルである。

食うか食われるか。

どんなに文明が進んでもそこに尽きる。

独創的な作画と、サイケな音楽。


観てよかった。
ガラシ

ガラシの感想・評価

4.5

プライムビデオに追加されていたので鑑賞。

50年前の作品とは思えないクオリティ。
独特の世界感、シュールなデザイン、ドラーグ族のインパクト、不気味な音楽。

奴隷、戦争、共存…未来を予言しているか…

>>続きを読む
M少佐

M少佐の感想・評価

4.1

 「地球と言う」

青い巨人と小さな人間が飼い主と家畜の関係の歪で不思議な星の話

明けましておめでとうございます(*´▽`*)
あらゆる方面に影響を与えすぎた不思議過ぎる不気味で真面目な物語

な…

>>続きを読む
sally

sallyの感想・評価

4.2

強烈な皮肉だなぁと思う。

宗教画のようなタッチだから、本当になんか宗教感溢れてる。
とても身近な出来事で構成されてるから人間からしたらちょっとしたホラー。
確実にある、人間の残酷さをけっこうストレ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

初心者百二十三作品目!!!

【概要】
映画館で鑑賞!
初リバイバル!ウキウキです。

【感想】
人間の醜悪さを描くには、「未知の生物」との二項対立が有効手段ですが、どうやら本作のメインテーマはそこ…

>>続きを読む

高度な文明を持つ青い肌の巨人ドラーグ族と、豆粒みたいに小さくて虐げられていた人間が同じ惑星に住み、次第に知恵をつけていく人間とドラーグ族が存亡をかけて戦う

私が社会人になってまだ数年という時
ミニ…

>>続きを読む

見るからに哲学的・芸術的な香りが漂いまくる本作。1973年衝撃のフランス映画『ファンタスティック・プラネット』

とは言え…SFものをよく観ている人たちにとっては、ストーリー自体に何ら新鮮味はなく、…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事