愛する人に伝える言葉のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『愛する人に伝える言葉』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見て良かった
辛かったけど勉強になった

でも看護師変じゃない?
主治医の先生良かったけど、看護師さんなんでそうなるの?
ずっとつっかかったままやったわ

ステージ4の末期癌。終末期医療、緩和ケア。母親役はカトリーヌ・ドヌーヴ。
この初老の男性の医者くらい冷酷ではなく、程よい距離感ででもはっきりと患者と話せる医者は日本にいるのだろうか。提案をし、検討し…

>>続きを読む

ブノワ マジメル演じるすい臓がんステージ4を宣告されたバンジャマンとカトリーヌ ドヌーブ演じるその母クリスタル。化学療法開始からバンジャマンを見送るまでを描く。

お涙頂戴では決してなくエンターテイ…

>>続きを読む

めっちゃ良かった👏👏
自然でわざとらしさがない。洗練された匠の技?フランス式職人芸?映画の中で、演技の授業が出てくるので、演技って、俳優って、本当にすごいよな、演技が上手いとかいう次元じゃなくて、と…

>>続きを読む

 余命ものだけど露骨なお涙頂戴はなく、静かに淡々と進み、鑑賞後はじんわりと余韻きた。
 もし自分が死ぬとしたら、誰に最後の言葉を伝えるのか、逆に伝えられるのか、考えさせられる作品だった。

 ベンジ…

>>続きを読む

何よりお医者さんが凄かった。
お医者さん役の人、本物みたいと思ってたら、本物やった!笑
演技してる感じもないもん。
医療チームの心のケアも怠らないところがさすがフランスだと思う。
「存在感とは何か」…

>>続きを読む

 39歳で、膵臓がんによって、余命宣告されたブノワ・マジメル演じるバンジャマンとそれを支えるカトリーヌ・ドヌーブ演じる母親の終末医療の物語。

 バンジャマンが演劇学校の教師で、熱心に生徒に教える姿…

>>続きを読む
え、看護師みたいな人ヤバくない?
泣きすぎて困らせるよりよっぽどヤバいことしてる

死やお別れが付いてくる作品はダメだ。

この作品は台詞は直接的でわかりやすく、演出は観る側の想像力に委ねてくれるような印象でした。

苦しくてシリアスな時音楽や娯楽の力は偉大ですね。そしてバンジャマ…

>>続きを読む

自分が膵臓癌患者になったら、のシミュレーション。

医師が本物。
すごい説得力。
この人が主役ってな感じ。

最後の5つの言葉は実践したい。
許してくれ。
僕は許す。
有難う。
愛している。
さよう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事