夜明けまでバス停でのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『夜明けまでバス停で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画館で観られて良かった!
これは映画か?って思うくらい細部まで詳細に現実的な出来事が描かれていて、痛いほど共感できるシーンがたくさんあった。
・うざいという言葉では表現し足りないレイシスト&ミソジ…

>>続きを読む

深夜のバス停で静かに休むホームレス。

東京でひとり暮らし。実家とは疎遠で、時折兄からの連絡が入る程度。ついこの間も、母親を施設に入れることになった、という費用工面の相談があった。自作のアクセサリー…

>>続きを読む

実際の事件がベースだし、かなり最近の事件だし、どうかな?映画にするの難しそうだな、、、と観る前に思いました。
観るかどうかすごく悩んだけど、結局観た!
帰りの足取りは軽い
そういう映画だとは思わなか…

>>続きを読む
クソすぎる社会。綺麗事でたまに霞んでしまうけれど。
そして、国会議事堂爆破。

「爆弾に興味ない?」笑う主人公の女と戸惑う仕事をやめたばかりの女。エンドロールが流れてきて、終わり方がこうなのか……という戸惑いのそのあと、ワンカットだけエンドロールの合間にさしこまれる国会議事堂の…

>>続きを読む

「自己責任」という呪いに囚われず、ちゃんと怒ることができれば。
高橋伴明による怒りの爆発をエンターテインメントに昇華させた凄い作品。怒りの矛先はコロナ禍以降の理不尽な格差社会、その社会のシステムを作…

>>続きを読む

渋谷ホームレス殺人事件を連想する映画。
暗くて重くてどうしようもなくやるせ無い雰囲気かと思いきや、後半からは思わぬ展開に。だから、ビーズアクセサリー作家だったのか。。!

ただ、主演の板谷さん綺麗す…

>>続きを読む

「どうしてこんなことに…」

昼間は自作のアクセサリーを売り、夜は焼き鳥屋で住み込みのパートとして働く北林三知子は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で職と住まいを失ってしまう…。

2020年11…

>>続きを読む

「オールド左翼ファンタジー」みたいな評を観て不安だったが、話の本質部分はそんなこともなく。
むしろ、元左翼テロリストの言葉がまったく主人公に響いてなかったりして(彼女の動機はあくまでパーソナルな自己…

>>続きを読む

板谷さんな映画🎬

実際会った事を元に作られている映画というのを知りみました。


柄本佑くんのDAIGO役ウケる🤣

亡くなる設定じゃないのが救い

最後、そうなるの?ていう展開


三浦貴大さん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事