ほ

カラオケ行こ!のほのネタバレレビュー・内容・結末

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

原作既読。
実写映画としても満点だし単品としても満点。すごくよく出来ていて大満足。
合唱部アレンジ紅のエンドロールなのが映画の世界観に忠実で最後まで没頭。

原作プロットの、「声変わりが近づいている中学生少年がヤクザの男の歌上達を手伝っていきラストで今まで(合唱以外の)歌を描写/披露していなかった少年が狂児への鎮魂歌として紅を熱唱する」というカタルシスが見事に映画でも表現されていたのが特に良かった。

漫画だと紙上ゆえに音は音声として表現は出来ないところを、今回は映画という表現方法だからこそ聡実の歌という重要なファクターは真っ向勝負で描写するしかなく(これは漫画の表現方法を下げているわけではない、それぞれの良さがある)、そこを外さなかったのに脱帽。歌終盤のソプラノを絞り出すような聡実の歌には胸を締め付けられた。演者の齋藤潤さんの表現力がすごい。

狂児役が綾野剛さんだと発表された際、個人的に予想してたビジュアルイメージとは違ったが本作を見たら納得。合ってた。

あと、聡実の合唱部メンバーのディティールや映画部だったり原作には無い要素を自然に追加させて溶け合っている。後輩が故意ではないとはいえ衝動でビデオデッキを壊してしまってかなり凹んでいるのはかわいそうだけどちょっと笑ってしまった。こどもだからね〜。
聡美は15歳の中学生の子供、に深みを与えていた。家族のディティールも原作はあんなに無かったけどすごく良かった。あたたかい家で育ったんだなー。

映画全体がほんのりした、パステルカラーな色を感じつつもヤクザ側のピリッとしたほんの少しのサイケもあり笑いどころもかなりあり(映画館ではくすくす笑いが多かった)カタルシスも見事だし、ほんとうに良い映画だった。

冒頭でも記したけどこの作品は「中学生少年とヤクザ男がカラオケで交流していく」っていうシンプルど真ん中のプロットで、性や死という刺激的な起伏が無い物語を面白く描くのって相当の手腕が必要だから漫画は本当によく出来ていると思っていたが映画は+αを加えながら本当によく出来ていた。大満足。あとはパンフレットを早く再販してください無かった。
ほ