umisodachi

カラオケ行こ!のumisodachiのレビュー・感想・評価

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)
4.8


和山やまによる同名漫画の映画化。原作既読。

中学で強豪合唱部の部長を務める聡実はコンクールで全国大会進出を逃してしまう。そんな彼に突如としてヤクザの男が「歌を教えてほしい」と声をかけてきた。彼の名前は狂児。ヤクザの目的は一体……?

最高。

原作を読んだのが結構前なので細かいストーリー展開までは覚えていないのだが、オフビートな空気感は強く印象に残っていた。和山やまの作品は全部そうだが、とにかく笑った。今回の映画化は原作の空気感をめちゃくちゃ丁寧に再現していて、とことんまで優しかった。笑って泣けて、非の打ちどころがない作品に仕上がっていたと思う。

私も合唱部だったのだが、歌自体は得意ではないので(じゃあなんで合唱部に入ったんだよという話ではあるが、それには事情があるのです)、全体的にシンパシー。そして『紅』が脳内に刻み込まれるくらい何度も使われていて、誰もが『紅』を口ずさみながら映画館を出ること間違いなし。『紅』って本当に良い曲だよねえ。あのクラシックとロックの融合&エネルギー大放出&切ない世界観という『紅』ワールドが本作にバッチリハマっていて、感動すら覚えるレベルだ。原作と使われている曲は多分同じだと思うんだけど、実際に歌声が聞かせられるのは映画の強みだね。

なによりも大好きだったのは、聡実がちゃんと中学生だったこと。声変わり直前の中学生男子そのもので、真面目なんだけど多感な時期でもあって、自分でもちょっとよくわからない感情に左右されちゃったりする思春期そのもの。齋藤潤の演技にはまったく作為的なところがないし、他の中学生を演じたキャストたちもとっても自然で。きっと良い撮影環境だったんだろうなというのが窺い知れた。

狂児を演じた綾野剛は、私の中では綾野剛史上ベストアクト。漫画を読んだときは伊勢谷友介とか長瀬智也のイメージだったので、正直キャスティングが発表されたときは不安だった。綾野剛ってちょっと影があるイメージだったから。もっと芯の部分は明るい感じの人の方がいいんじゃないかなあと思ったのだ。しかし、今回の綾野剛はちゃんと明るかった。それでいて、ほんのちょっと謎を残す雰囲気も保っていて素晴らしい。カラオケのシーンでも、もっとわざとらしく歌ってもいいのにそうしていなくて、全然ふざけようという意志を感じないのも良かった。狂児が狙った演技をしてきたらつまらなくなるタイプのストーリーだと思うので。狂児が聡実を見つめる眼差しが完全に「大人から子どもに向ける眼差し」で、いとおしくて仕方ないけれど巻き込んでしまって申し訳ないという感情が常に漂っていて、本当に素晴らしかった。

他のキャストも総じて◎。特に芳根京子ね。すっごいリアルで驚いたし、めちゃくちゃ「いそう」。大阪の郊外の公立中学校で臨時の合唱部顧問やってる若めの女性教師というキャラクターをあんなに解像度高く演じられるの、すごくない?天才か。(エンドクレジットでロケ地が千葉とか横浜ばっかりで笑ったけど)


構成もテンポも良く、誰が見ても楽しめる大傑作に仕上がっていると思うので、ぜひ見ていただきたい!あ、でも綾野剛の関西弁はダメだって私の周りの大阪ピーポーは皆さんおっしゃってます。(私の耳ではわかんないけど)



umisodachi

umisodachi