ととさん

カラオケ行こ!のととさんのネタバレレビュー・内容・結末

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

観る前に原作漫画読んでおいた。
(元々はコミティア発表の同人誌だったと知ってびっくり。)
映画版は野木亜紀子脚本でかなり丁寧に、やや冗長な2時間。突っ込みどころありだが、それなりに面白く、「紅」が未だ頭から離れない。

綾野剛は関西弁が不自然で原作の狂児イメージに比べて細過ぎる。あと数歳若ければ関西出身の桐谷健太か玉山鉄二に演じて欲しかった。

聡実は原作だともっとモッサリした感じであんなに美形じゃ無いけど、齋藤潤は瑞々しい演技で将来が楽しみ。

歌唱が重要な作品なのに、キャスティング由来の残念な部分も(俳優のせいでは無い)。
変声期の聡実の後釜を狙う合唱部後輩の和田、完全に変声期終わった声。ボーイソプラノできる設定、無理がある(歌うシーン無し)

聡実役の齋藤潤も歌はそれなりに上手いけど、下手なはずの狂児役綾野剛のが遥かに歌上手いし、合唱シーンも聡実和田だけが素人って感じで、その他大勢から浮いてたような。
もうちょっと合唱部らしく見える姿勢や口の動かし方の演出指導して貰っても良かったのでは。

それにしても、聡実の役は映画内では殆ど練習に身が入らず心の中が狂児でいっぱいで、ダメ部長すぎる(笑)