カラオケ行こ!のネタバレレビュー・内容・結末

『カラオケ行こ!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良すぎじゃ🥲
私は、聡実が校門前でブチ切れた後に優しくラインする狂児がなんでかいちばん刺さりました
久しぶりに綾野剛みたけどやっぱりかっこいいのね、原作も読みます
いつもは丁寧な敬語やのにキレるとフリーザみたいやな😂

なんか、惜しい
笑える部分あるし原作がめっちゃ面白いだけにシュールな笑いは映像にしづらいのかなって感じた
シュールな笑いを最大に伝えるための脚本、撮影、効果音あたりもっとなんかあったくない?って
物…

>>続きを読む
笑える紅、泣ける紅と歌う人と心情が違うだけで曲の印象が変わるなあ

 原作より和田くんの存在が掘り下げられてて面白かった 和田くんが追いかけてた聡実くんがかわってしまってさぞお辛いでしょうね 和田くんも紅に染まっているね アツいやつ このこの
 綾野剛の距離が近くて…

>>続きを読む
か、かわいい、、、
すべてがかわいかった。
狂児、わざとカラオケ大会負けて「聡実」の刺青いれてもらったんですか、、?
かわいすぎる

想像より大分BLだった
街並み、ソプラノボイス、狂児との関係
、学校生活など刹那的に過ぎ去っていったり無くなるのものと、その対比となる名詞、タトゥー、映画部と巻き戻したVHSといった「残るもの」には…

>>続きを読む

原作未読だが、映像化に際して色々際どいところを、監督脚本役者で絶妙なバランス取っていた気がする。

繰り返しみるほどではないが、たしかに心に残った。一過性もテーマの一つなのでそれでいいのかも。

橋…

>>続きを読む

なんとなく見たけど面白かった。
きょうじさんとさとみくんのコンビが良い。
きょうじさんの愛らしい笑顔と、そのすぐそばにあるモノホンの危ない世界の緊迫感で話がどう転んでいくのかハラハラした。
きょうじ…

>>続きを読む

設定だけ見るとリアリティもクソもないゆるゆるコメディとしか思えなくて、実際そういう話ではあるんだけどなぜか「くだらない」で切り捨てられない独特の空気感が作品全体を覆っています。
特に変声期という言葉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事