マスターオブスキル ー栄耀のためにーを配信している動画配信サービス

『マスターオブスキル ー栄耀のためにー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マスターオブスキル ー栄耀のためにー

マスターオブスキル ー栄耀のためにーが配信されているサービス一覧

マスターオブスキル ー栄耀のためにーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

マスターオブスキル ー栄耀のためにーの作品紹介

マスターオブスキル ー栄耀のためにーのあらすじ

世界中で大人気の対戦オンラインゲーム、GLORY(栄耀)はプロリーグを開催。それを機にのち「闘神」と呼ばれるほどの天才プロゲーマー、18歳の葉秋(イエ・チュウ)はプロチーム「嘉世」とともに頭角を現わす。少年たちは全国の津々浦々からリーグを参加しに来たチームと共に、最高の栄光、リーグチャンピオンの王座を目指して競争を始めた。

マスターオブスキル ー栄耀のためにーの監督

マスターオブスキル ー栄耀のためにーの出演者

原題
全职高手之巅峰荣耀/The King's Avatar: For the Glory
公式サイト
http://chuka-eiga.com/for_the_glory_jp/
製作年
2019年
製作国
中国
上映時間
98分
ジャンル
アニメ

『マスターオブスキル ー栄耀のためにー』に投稿された感想・評価

【これぞ中華アニメの覇権!!】
グランドシネマサンシャイン池袋劇場とシネマート心斎橋、T・ジョイ博多で開催されている中華映画の上映会「電影祭」の大本命。近年、著しい発展と多様性の発露を見出している中華アニメで覇権を勝ち取り、そして覇を唱えるに相応しい単純な作画カラテでブン殴ってくる作品です。
いやはや、それこそ中華アニメが日本人でも受け入れやすい絵柄と作風だってことや、高品質だってことは『羅小黒戦記』以降承知の上でしたが、それでもまさかここまでの領域に達していたとは……っつーくらいにぬるぬる動き回るのでビックリしましたぜ……
日本の覇権アニメと並べてみても遜色なく、嘆息するレベルに序盤から終盤までハイクオリティ……スッゲェー……!


ちょっとここで『マスターオブスキル―栄耀のために―』の成り立ちについて解説しておきます。
本作、元はと言うと「起点中文網」という中国のオンライン小説サイトで連載されていたライトノベルです。著者は胡蝶藍、2012年4月1日から2016年5月1日まで連載され、全1775話、書籍(通常版)にして全24巻をもって完結。ちなみに、連載媒体である「起点中文網」は登録すればアマチュアでも作品を発表できるとのことですので、まあ日本風に平たく言えば「なろう出身のラノベ」ですね。

取り扱っているジャンルはなろう(なろうではない)のご多分に漏れずオンラインゲーム。
ただ、ゲームの世界へ転生!とか、近未来の超高性能バーチャル3D技術!とかの架空(ファンタジー)部分はなく、現実と地続きのゲームを生業としたプロゲーマーを主軸にした所謂eスポーツ界のスポ根みたいなものですね。
あまり僕はなろう系に詳しくないですが、敢えてそちらで例えるならデスゲーム後の『ソードアート・オンライン』や、『シャングリラ・フロンティア』で本筋から外れた時(主にカッツォ関連)に雰囲気は近しいでしょうか。

そしてこの『マスターオブスキル』、物理書籍化にまでこぎつける人気を誇った以上、当然メディアミックスも盛んに行われました。コミカライズ化、WEBアニメ化、実写ドラマ化、果てはねんどろいど化(アニメ版準拠)です。
なお、現状日本で『マスターオブスキル』の作品に触れる機会は非常に限定されており、小説版は日本語訳版も刊行されましたが4巻で打ち切り、アニメがWeTVで2期のみ日本語字幕版が配信中という歯抜け状態。唯一全話触れられるのがNetflixで配信されている実写ドラマ版で現在そちらもじっくり観ていますが、こちらも超絶面白い!!機会があったらそっちも感想書こうかな。
とりあえず言えることは、なんでこの状態でねんどろいど出しているんだ、グッドスマイルカンパニー!?8キャラも出しているの凄くないか!?


んで、この劇場版なんですが、こちらはアニメや実写ドラマの時間軸の7年くらい前にあたるいわば過去篇。作中でプレイされるオンラインゲーム「GLORY(栄耀)」のプロリーグ発足期にあたり、7年後の時間軸で「GLORYの教科書」「闘神」と称される伝説のプレイヤーにして主人公・葉修(イエ・シュウ)(ゲーム名:一葉之秋(ひとはのあき))のプロデビューを描いています。
原作完結後の2019年8月1日に公開された外伝小説がベースになっていますが、劇場版公開も同月16日なので、小説とアニメの連動企画と言う方が正しいかもしれません。何にせよ、これまでのアニメや実写ドラマでは描かれなかった物語として成立しているので『マスターオブスキル』シリーズの入り口として非常に丁度良い作品になっています。

なお、アニメの放映順としては
・1期が2017年4月7日~6月16日(全12話)
・特別篇が2018年4月27日~5月11日(全3話)
・劇場版が2019年8月16日
・2期が2020年9月25日~12月4日(全12話)
という流れです。

少し留意しておきたい部分としては1期まで製作が「視美動画」という会社だったんですが、特別篇から「彩色鉛筆動画」に変更。そして劇場版と2期でも「彩色鉛筆」が引き継いだことで作画に大きな変遷があったというところですね。

1期(視美)の時はゼロ年代のエロゲ原作アニメとかCLAMPを思わせる少しクセの強い作画だったのに対して、特別篇以降(彩色鉛筆)は現在の日本の深夜アニメに近しい日本人にも馴染みやすい作画になりました。
この作画の大幅変更は本国の方で賛否両論だったようですが、劇場版~2期の流れを見るに「彩色鉛筆」作画で定着した模様。僕としても単純な作画の好みでは彩色鉛筆の方に軍配を上げますかね。1期も実際に観て確認したいところですが。

[参考]
https://www.bilibili.com/video/BV1Tf4y1R7eq?share_source=copy_web
△1期放映時、視美動画によるマックとのコラボCM。結構耽美系な作画

https://www.bilibili.com/video/BV1aW411j7QU?share_source=copy_web
△特別篇頃の彩色鉛筆動画によるマックとのコラボCM
なおご覧の通り『マスターオブスキル』とマックとはずっぷしな関係にあるため、葉修くんの好物はポテトであり、映画内でも度々ボックスで買って食べたりする


なお、彩色鉛筆動画は2018年には日本で法人化しており、そこで腕は確かなのに食いっぱぐれている日本人アニメーターを好待遇で雇い入れているとのことですので、日本人好みの作画になるのはある意味当然かもしれませんね。
……むしろ、ずっと長時間・低賃金労働の問題を抱えながら何も解決せず、優秀な人材が流入してしまう日本のアニメ界隈どうなってんだって話ですが。いや、本当中国がこうして日本のアニメーターから次々学んで発展してるんだから、こっちも向こうの労働環境とか学んで発展させろよっつー…

ただ、本当に彩色鉛筆の作画スキルは滅茶苦茶に高い!!冒頭から最終決戦に至るまでのゲーム画面での戦いが絶えずぬるぬる動き回っており、時に複雑な上アングルからも作画も一切崩すことなくグリグリ動かす縦横無尽っぷり。
背景作画のリッチさや、モブに至るまでしっかりとしたキャラデザを仕込んでおり一切の妥協をしておりません。なんせゲーム画面だけでなく、それを現実でキーボードをカタカタさせているところからして神作画ですからね!そりゃもう美麗な画面に惹きこまれるワケです。

ストーリーに関しては王道でこれも良いんですが、王道すぎるあまりややありきたりには感じてしまいましたかね。まあそれ以上に作画で殴ってくる作品ではあるし、短い尺に中華アニメお得意の爆速テンポで物語を詰め込んでいるので密度は十分。
欲を言えば、もっとMMOらしさ、チームプレイの凝り具合とか見せて欲しかったですが、それこそ映画尺では高望みすぎるか。

やはりね、このアニメの本領発揮は1話1話丁寧に作戦とか駆け引きを見せて積み重ねていく部分にあると思うので(ドラマ版が正にそんな感じ)、これを期に是非Webアニメシリーズの方も履修していきたいんですよね!!そういうシリーズの入り口としては十二分に役割を果たした作品と言えるでしょう。
だから今はただアニメシリーズの一期と二期の日本でのTV放映を望みます!!いや、これまだまだ全然足りてないんだもんよ!!あと劇場版も、もっと上映数増やしてくれよな!!


映画感想ブログ始めました。以下ネタバレ感想はこちら↓から
これぞ中華アニメの覇権!!『マスターオブスキル―栄耀のために―』感想
https://cinemasou.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
小学生くらいのヒロインの声がおばちゃんが無理して可愛い声を出してるみたいで気持ち悪い。

イオンシネマ京都桂川でポスター見て「何の映画だろ?」と思って観ようと決めた映画。

プロゲーマーにオレはなる!って話し。
中国の映画で吹替なんですが、名前が聞きなれない中国語なのでさっぱり覚えられない。
たまに文字で出て来ても簡体字だから読めないし。
しかもeスポーツの映画なのでアバター名まで出てくるから誰1人名前が覚えられませんでした。
大人気のオンラインゲームGLORYのプロリーグが作られる事になった。
名前の覚えれない2人の主人公がプロになり、頂点を目指そうとするのだが…、って話し。
知りませんでしたが、これってwebアニメの前日談らしいです。
どおりで主人公の細かい設定の説明とか無く進むはずだ。
ストーリーは良く言えば王道、悪く言えばありきたり。
チーム集めて順風満帆に思えた矢先にメンバーが1人事故死。
その悲しみを乗り越えて新たなメンバー入れて再出発しようとしたら、今度は新メンバーが協調性が無い。
それでも仲間を信じてトップを目指す!って昭和のスポ根ものか?w
eスポーツなので勿論ゲーム画面もあるんですが、操作してる人間のシーンもあって、アニメでキーボード叩いてるだけでって…、めっちゃ地味。
名前以外にもGLORYと言うゲーム特有の用語みたいなのも出て来て、そもそもルールの説明もないので何が何だか?
王道のシンプルなストーリーなので悪くは無いんですが、普通な映画でした。

これ観に行った7月8日は大雨の予報だったんですが、出る時は雨降ってなかったので傘を持たずに出たんです。
結局何度かパラパラと降ったみたいですが、ほぼ映画館の中に居たので傘は必要ありませんでした。
傘持って出かけると、雨降ってないと忘れて帰ってくる事多いし、何より邪魔になるし助かりました。




*********鑑賞記録*********
鑑賞日:2023年7月8日
鑑賞回:19:00〜20:55
劇場名:イオンシネマ京都桂川
座席情報:Screen7 N-12
上映方式:2D 吹替
レーティング:G
上映時間:98分
備考:6ミタ無料鑑賞クーポン
**********************

NEXT▶︎▶︎▶︎『バイオハザード:デスアイランド』
METHIE

METHIEの感想・評価

-
知らない架空のゲームをモチーフにした作品の前日譚!あまりにも唐突な前半の展開!そして後半の熱い展開と久しぶりに、中国アニメの変さと良さを味わったぜ!
マクドナルド提供!

『マスターオブスキル ー栄耀のためにー』に似ている作品

ナタ転生

上映日:

2021年02月26日

製作国:

上映時間:

117分
3.6

あらすじ

中国の古代小説「封神演義」に登場し、3000 年以上前の世界で絶大な権力を持つ一族・東海龍王の息子・三太子に歯向かい死闘を繰り広げ、勝利したほどの強い魔力を持つ 7 歳の少年神≪ナタ≫。し…

>>続きを読む

雄獅少年/ライオン少年

上映日:

2023年05月26日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
  • 泰閣映畫
  • 面白映画
4.0

あらすじ

出稼ぎ両親の帰りを待つ貧しい少年チュンは、ある日、華麗な獅子舞バトルで屈強な男を倒した同じ名前の少女チュンから、獅子頭を譲り受けた。チュンは、お調子者のマオと食いしん坊のワン公を誘い、獅子…

>>続きを読む

RWBY Volume2

上映日:

2016年10月01日

製作国:

上映時間:

158分

ジャンル:

3.9

あらすじ

新学期を控え、「ヴァイタル・フェスティバル」の準備で活気づくビーコン・アカデミー。ルビーたちチーム・RWBYは暗躍を続けるホワイトファングの調査を開始する。怪しげな留学生やアトラス軍が現れ…

>>続きを読む

RWBY Volume1

上映日:

2015年11月14日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.8

あらすじ

幻想世界・レムナントを跋扈する邪悪の化身・グリムと戦う――。ただひとつの目的のために結集し、自らの技を磨く「RWBY」と呼ばれる四人の少女たち。彼女たちは自らが望む未来のため、どのような時…

>>続きを読む

BanG Dream! Episode of Roselia I:約束

上映日:

2021年04月23日

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『フェス』に出場するために、バンド結成を決意した湊友希那。 そんな彼女のもとに、それぞれの想いを秘めたメンバーが集まる。 5人は、Roseliaとして高みを目指す――。 これは彼女たちの結…

>>続きを読む