「金日成の子どもたち」日本語の作品情報・感想・評価・動画配信

「金日成の子どもたち」日本語2020年製作の映画)

製作国:

上映時間:84分

3.4

あらすじ

『「金日成の子どもたち」日本語』に投稿された感想・評価

coco

cocoの感想・評価

3.6

「ポーランドに行った子供たち」(チュ・サンミ監督)のパンフレットで、こちらの作品も観たほうがよいと書いてあったので、見てみた。
短期間とは言えない歳月を東欧で過ごした北朝鮮の戦争孤児たち。東欧だって…

>>続きを読む
meuy

meuyの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

朝鮮戦争後の北朝鮮の戦争孤児の話。共産主義のイデオロギーの連帯を示すために、長い列車での旅を経て子どもたちはロシアやポーランド、チェコ、ルーマニア東欧で豪華な「委託教育」を受けた。とはいえ、WW2が…

>>続きを読む

全く知らなかった!ソ連主導の共産主義国の連帯の強さを見せるための「委託教育」。
朝鮮戦争で孤児になった北の子どもたちが東欧諸国へ委託され7年を過ごした記録と記憶を辿るドキュメンタリー。

その7年は…

>>続きを読む

朝鮮戦争で親を失った北朝鮮の孤児約1万人が一時、ルーマニアなど東欧5カ国に送られて暮らしていた。東欧に送られた朝鮮戦争孤児たちの足跡をたどった金徳榮(キム・ドクヨン)監督のドキュメンタリー映画。

>>続きを読む
SS

SSの感想・評価

3.2

委託教育。初めて知った。帰還事業然り、私は北朝鮮について知らないことが多すぎるな…

帰還事業をテーマにした映画でも「時代に翻弄されてしまったんだな」という感想を抱いたけど、今回もそう。
北朝鮮が顕…

>>続きを読む

朝鮮戦争の間に南北で10万人もの戦争孤児が生まれました。
韓国では西欧諸国に養子に出すというのが多かったのですが、北では東欧諸国で「委託教育」することにしたそうです。
委託教育って何じゃそりゃ、、で…

>>続きを読む

東欧に北朝鮮の孤児達が委託教育でいたことがあったという事実に驚きつつ、やっぱり北朝鮮は非道な国だとも思った。自国の都合で孤児達を海外に出しておきながら、世界情勢が変わって、海外に染まった子達が国内に…

>>続きを読む

作品の構成は少し難を感じた。説明が過剰に感じたし、演出も一面的。

とは言え歴史的事実としては初めて知ったことで驚きだった。
・朝鮮戦争の戦災孤児を社会主義国が全力を挙げて育て上げようとしていたこと…

>>続きを読む
まげ

まげの感想・評価

3.5
とても興味深い、他国の戦後教育。
……時代に翻弄されるとは人の常だと思うが。
あまりにも。
>>|

あなたにおすすめの記事