momominn

レジェンド&バタフライのmomominnのレビュー・感想・評価

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)
-
あれ?これ、誰が悪いん?
キムタクか?大友監督か?
大友監督だよね??知ってた!
(ファンの方はすみません。私は実写版るろ剣のアンチです…)

「キムタク×綾瀬はるか×時代劇」という情報のみで
何の疑いもなく「あぁ、信長ね」と思ったよ。
でも、この信長イケてないんですけど( ´△`)
あれぇ? そんなバカな!!
これならキムタク節でもいいから、もっと圧倒的カリスマして欲しかった…!

前半は思ったより良かったんだよ~。
前日モリコーネ観たからじゃないけど、劇伴音響も音楽も良かった(ちょっとうるさかったけど)。
夫婦の物語なんだから、戦場とかあんまり映らないのもわかるよ?
でも夫婦…!ツンデレにも程があるだろ……!

歴史的な流れは知ってる前提。まぁ、大体はわかるけどぉ。
…にしては、本能寺が長いよ…!!
妄想シーン、自刃後が良かったなぁ。。
てか蛙ぅ…。キーワードは蝶じゃないんかい…っ!

そもそも映画のタイトルが何故英語だよ。1回も「帰蝶」とも「胡蝶」とも名前が出てきてませんよね?
それも知ってる前提なんかい…っていう……
途中で思わせ振りに蝶々飛んでたけど、ごめん、わからんかった。何かの比喩だった??


時代劇的には
セットとかセットとかセットとか凄かった!
確かに天守閣あるお城は上るだけで大変よ(笑)
衣装とか、作法とか?
あぁ、「和」って良いよね~と癒された(*^^*)
16世紀の風俗って、19世紀の幕末辺りでもあんまり変わらなくない?
西洋化が進んで和風のものはどんどん無くなっていくけど、
約500年前を描いた情景とかに親しみや懐かしさを感じるんだから、不思議よね。

人物たちも、あんまりちゃんと紹介されてないけど、
魅力的な人いっぱいだったのよ~?
好好爺って感じの人がいっぱいいたわ。日本のおじさん達は愛嬌があって良いですね。

キムタクの見た目が若過ぎて、他の登場人物と年齢関係がよくわからんかったけど。
キムタクは冒頭…さすがに10代には見えないんだけど、
後半が年相応に見えるかと言うとそんなことはなく。
若々しく、精力的に、美男子に見えるからこそカリスマなのかも知れないけど。信長にしてはチャラい。


特殊メイク過ぎる家康は事前に聞いてたんだけど、
やっぱり斎藤工である意義はわからんかった(笑)
でも、家康のイメージには合ってたけども。
あと氷魚くんも氷魚くんに見えなかったなぁ。てか、明智って若いんだっけ??
今作では明智の裏切りもわからんではない。まぁ、サイコには違いないが。

あ、蘭丸良かった。染五郎くん、お父さんに似てきたなぁー。
伊藤英明~、ずっとかっこ良かったよ~。渋い!
そう、キムタクの信長には渋さを感じなかったよね~( ´△`)

綾瀬はるかも綺麗だったけど、
中谷美紀が可愛過ぎた。
綾瀬はるかの使い方としてはちょっと勿体無かった気もするし、十分だった気もするし…?
何よりこの時代の女性の価値観がもうさぁ。あれが限界ですかねー。
あ、お市ちゃん出てきて欲しかったなぁ?まぁ、でも出たら出たで結末が悲しいか。



「関ヶ原」の時も思ったけど、
やっぱり中部訛りは聞き取れん…!(笑)
momominn

momominn