四月に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「四月」に投稿された感想・評価

カラン

カランの感想・評価

4.0

若い恋人たちができたばかりの集合住宅に一緒に暮らすようになると、家具や電気製品を揃えだすと、物質に支配されるようになって、、、

1962年のイオセリアーニの中編で、上映禁止処分となったようである。…

>>続きを読む

とにかく音が魅力的。
いろんな音楽と可愛らしい効果音で、台詞らしい台詞がなくてもコミカルに展開する。
お水の出る音のかわいいこと。
管理人?ご近所さん?の手招きもかわいい。

使わない家具も食器も…

>>続きを読む
Akane

Akaneの感想・評価

4.0
ずっと見たかった一本。
セリフ無しで、映像と音だけで人の心の動きを巧みに演出していて、まとまりの良い作品!
ヨーク

ヨークの感想・評価

3.9

早稲田でのイオセリアーニ特集延長戦二本目。
いやこれも面白かったっすね。タイトルは『四月』というだけで何だか素っ気ないシンプルなものだが内容もそれに負けじとシンプル。シンプルっていうかほぼ台詞なしの…

>>続きを読む
org25

org25の感想・評価

3.4

映像は面白いし風景はとても美しい。
コミカルで、サイレント映画の雰囲気がある。セリフがあるのは1シーンだけ。
窓の画も面白かった。
音の使い方は面白いけど狙ってる間が強いしどちらかというと耳障り…

>>続きを読む
watarihiro

watarihiroの感想・評価

3.8

若いカップルがアパートに引っ越した。他の住民の暮らしを見るうちに家具を揃えていくが、いつしか喧嘩するようになる、、、。

セリフなしで音だけで構成された作品。愛を貫いたはずのカップルが物欲のせいで2…

>>続きを読む
初イオセリ、三本立て

清水瑶志郎言うところの、伴侶との完全で安寧な世界への内閉、乙

マジであの木切ったの?というのが悲しい

電球(心の豊かさメーター)

イオセリアーニ全然観てこなかったけどタチみたいな作風だった
ラストの和解へと進む編集が大胆で好き
物質主義批判とかそんなもんは置いといて普通にあの落下の運動が面白い 社会派アピで映画をくってしまっ…

>>続きを読む
ゆたか

ゆたかの感想・評価

3.6
階段を登ったり降りたり。狭いところを移動するシーンが面白かった
ぐねぐね道だ!4つの窓から地平線に切り替わるショットつなぎ神過ぎ

あなたにおすすめの記事