四月に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「四月」に投稿された感想・評価

taka

takaの感想・評価

4.2

この日は、落葉〜歌うつぐみ〜四月の順で鑑賞
全て音楽が作品に溶け込んでいたが今作は断トツでイオセリアーニ監督の音楽家の側面が強く現れていたと思う

効果音があらゆる楽器で表現されていて、新妻の足音が…

>>続きを読む
よーぴ

よーぴの感想・評価

4.2
残酷にも切り倒された二人の愛の象徴である大木。その切り株の横で、まだ二人が愛し合う姿を見るだけでも感動した
抽象的だが絵画的/建築的で美しい作品。白と黒、モノと営みなど対比も面白かった。

所有すればするほど膨らんでいく、喪失や破損に対する恐れ。
所有物に、囚われ、振り回され、倦むことを知らぬ所有者の苦悩。

物質主義社会、消費主義社会、現代人を取り巻くカオス。

切り倒されていく樹木…

>>続きを読む

窓際筋トレ男,チェロ弾き男,笛吹き男達,家具運び男,男女待ち合わせ,接吻邪魔,喧嘩,階段降り,道通せんぼ,木,抱き合い,期間工,建設工程,水道出,コンロ火付き,窓勝手開き,向かい窓,演奏者,バレリー…

>>続きを読む

初のオタール・イオセリアーニ監督作品

47分の中編映画だが、これはめちゃくちゃ素晴らしい映画です!

 若い男女が部屋のなかで暮らしている様子を描く。

 この映画はセリフがまったくありません。そ…

>>続きを読む
ケンカしてる一連のシーン部屋の中で姿勢変えながら仲良くできないシーンが最高すぎた。
ニシ

ニシの感想・評価

4.6

冒頭の、付き合ってるであろう2人がY字路で別れた際、女性が歩みを止めて男性がそれに気づき軽やかなステップで段を降りて抱擁する美しさにウットリする。喧嘩して男性が女性を追いかける、諦めてうなだれて座っ…

>>続きを読む
hiromik

hiromikの感想・評価

5.0

イオセリアーニ映画祭@イメージフォーラムで『四月』『水彩画』『珍しい花の歌』。学生時代も含む初期中編、短編の瑞々しさが素晴らしい。フレームの切り取り方や、その中での人の出し入れや動かし方を観ると、サ…

>>続きを読む
お

おの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

やっとみれた!!!音が楽しい窓もドアも階段もぜんぶおもしろい
キスしたら光ついて水ついて火もつくかっこいー
筋トレしてる人が混じってるのなんでなんだ
比喩表現とわかってるけどみんな家具持って歩いてる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事