マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説』に投稿された感想・評価

lala

lalaの感想・評価

-
「自由に、自分らしく」

ミニスカの伝道師
夫との関係性も素敵だった

一人じゃ何もできないけど
一人のパワーで何でも起こせる
勇気もらった

自由に 自分らしく

マリー・クワント、化粧品のイメージしかなかったが、自由な服装を体現してきたパイオニアだったんだ👀

あの時代のイギリスかぁー。
服装やメイクで気分が上がることってあるから、好き…

>>続きを読む
都麦

都麦の感想・評価

3.2

16:00〜の『モリコーネ』を鑑賞していたのですが、後席のオバチャンのいびきがうるさすぎて、自分がずっと楽しみにしていたエンリオ・モリコーネのドキュメンタリーをこんなオバチャンのいびきに邪魔されてた…

>>続きを読む
らら

ららの感想・評価

-
ファストファッションには手を染めたくないなと思った。無きゃ作ればいいんだよね!
「be free be yourself」
今一番欲しかった言葉かも
今度マリクワ行ってくるわ
ジジョ

ジジョの感想・評価

3.0

ファッションは社会と切り離せないし、むしろ大きく時代を動かすチカラがある。そのチカラに励まされてきたし、鼓舞されてきたと思っている。

正直「マリー・クアント」というブランドは全然ピンときてなかった…

>>続きを読む
Riy

Riyの感想・評価

3.4
正に逞しきかな、マリー・クワント! ロンドン、文化的黄金期の一景。
ksgm

ksgmの感想・評価

3.6
強い女性像を描くドキュメンタリー映画。
それでいてファッションの遍歴も分かる。

ファッション好きなら男女問わず誰でも楽しめると思う。私はmodsが好きなので楽しさ倍増でした。

もしマリクワが居なかったらファッションの世界はもっと遅れていたのだろうなと、リアルタイムを知らないけ…

>>続きを読む
risa

risaの感想・評価

4.0

Bunkamuraでの展覧会と併せて、こちらもチェック。マリーは「こうしたい」といった、湧き上がるピュアな衝動に突き動かされ、さらには仲間たちとも手を組み進んだ結果、世間に大きな影響を与えたというこ…

>>続きを読む

その存在を知ってからメンズライン(原文ママ)を出して欲しいと思っていたが、この映画を観たらなんとなく分かる。多分マリクワならこう言うだろう。「無かったら作ればいいじゃない。私だって男性用の服を切って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品