ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」に投稿された感想・評価

洗脳させられるところだったセーフセーフ!
なかなかないドキュメンタリーで面白かったし映画で音楽を知るって良いね。
自分の学のなさに失望するよ。

ビートルズのドキュメンタリーを観ると高校の頃音楽の授…

>>続きを読む
mimagordon

mimagordonの感想・評価

3.6

ビートルズのドキュメンタリーというよりは、たまたまその場に居合わせた一人の若者の目を通して、ビートルズがアシュラムで体験していた日常からの解放、瞑想仲間として共に内面を見る中で目にしたビートルズの多…

>>続きを読む
DAIRIKU

DAIRIKUの感想・評価

3.7
特にホワイトアルバムがより一層好きになった

贅沢言うなら、曲流れて欲しかったけど
監督個人の話しで、その理由がわかる気がする

映画館を出てビートルズを聴いたらいいんだから

⚠️ビートルズの楽曲が流れるわけではないのでご注意ください。

主人公(監督)が若かりし頃、世界的大スター《ビートルズ》に出逢い、彼らと共に瞑想を学びながら過ごした8日間。

イギリスやインドを巡っ…

>>続きを読む
Nanami

Nanamiの感想・評価

3.5

ビートルズのドキュメンタリーではなく、旅先でビートルズに遭遇した人が、その体験を回顧する内容だった。
なので大人の事情でビートルズの曲が流れなくてもまあ仕方ないかという気持ち。
当時の様子は変に再現…

>>続きを読む
ezu

ezuの感想・評価

3.4
ビートルズ玄人向けファン映画だったので、ビートルズ生半可ミーハーな私は早々に振り落とされたまま美しいリシケシュの景色を眺めていました。
ラウぺ

ラウぺの感想・評価

3.6

1968年、カナダでテレビ制作に携わる23歳のポール・サルツマンはインドに赴き、瞑想を会得するためリシケシにあるマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラムを訪れる。丁度そのときビートルズもヨーギーの…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.2

ビートルズの映画というより、ビートルズに会ったおじさんと超越瞑想の映画。

デヴィッド・リンチの超越瞑想プレゼンテーションと英語教材みたいな絵柄のアニメーション。何を観にきたんだっけか。

良かった…

>>続きを読む
hzk

hzkの感想・評価

3.5

ビートルズの曲のタイトルはめちゃくちゃ出すくせに1曲も流れないのでめちゃくちゃ玄人向け映画だった ニワカだからオブラディオブラダとかUSSRくらいかなーわかったの
私も天から声が…とかただの深層心理…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

3.4

フライヤーはこんな感じだが…

これはビートルズの話、ではなく
インドに瞑想を学びに行ってみたらたまたまビートルズのメンバー全員がいて、雑談程度に話すこともできたし、俺の真横にジョン・レノンが😮
と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品