ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インドに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』に投稿された感想・評価

ラウぺ

ラウぺの感想・評価

3.6

1968年、カナダでテレビ制作に携わる23歳のポール・サルツマンはインドに赴き、瞑想を会得するためリシケシにあるマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラムを訪れる。丁度そのときビートルズもヨーギーの…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.2

ビートルズの映画というより、ビートルズに会ったおじさんと超越瞑想の映画。

デヴィッド・リンチの超越瞑想プレゼンテーションと英語教材みたいな絵柄のアニメーション。何を観にきたんだっけか。

良かった…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

製作総指揮にリンチの名前があったからなんかまたリンチっぽいカットとかあるのかと思ったけど特にそのような印象はなく、本人が出演していただけだった。
蘊蓄に終始しているのでビートルズヲタクにはいい作品な…

>>続きを読む
MM

MMの感想・評価

-

久々に映画が見たくなり…

先日、シネリーブル神戸のHPで上映中の作品を確認していて発見。
しかも1週間限定公開で今日(10/20)で終わると。
ちょうど仕事帰りのいい時間なので、久しぶりの映画館へ…

>>続きを読む
1950

1950の感想・評価

-

期待はずれ。

ビートルズ好きですが、これにはがっかり。
ビートルズというより、瞑想の話だった。瞑想で救われて、その場にビートルズがいたという感じ。ポールさんが、自身のインドでの思い出を話す。

時…

>>続きを読む
TomokoN

TomokoNの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ビートルズの音楽を期待して行ったが、音楽が流れると言うよりは、瞑想で訪れたメンバーの様子と自身の人生について語っているばかり。
朝一の回なので、正直眠かった。

写真が綺麗なのとメンバーの素の時の話が聞けるのとビートルズ史家が聖地巡りに喜んでるのが見どころ。曲は映画音楽の人がピアノを弾く場面くらいで残念だった。アニメーション演出も、仕方ないとはいえ間延びした…

>>続きを読む

 ビートルズの面々がインドに傾倒して数々の名曲を生み出したことは知ってたが、ここまで、細かい記録は、初めて見たし、たまたま同時期に居合わせた若者の何気ない日常のカメラ撮影や、記録が、その後、唯一無二…

>>続きを読む
Watever

Wateverの感想・評価

-
バンガロー・ビルのモデルになったハワイの男性。以降、狩猟を辞めて動物写真家・になったというエピソード面白かった。モデルにされてどんな気持ちだっかしら?と心配してたパティ・ボイドも良かった。
shin

shinの感想・評価

3.0
曲が一切流れないとか唐突にデヴィッドリンチでてくるとか謎のアニメが挿入されるとか突っ込みどころは満載、当時の空気を知る資料としては貴重なのかも

あなたにおすすめの記事

似ている作品