udon

そばかすのudonのネタバレレビュー・内容・結末

そばかす(2022年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

蘇畑佳純がなぜ自信満々に(?)アセクシャルなのかひっかかったし、
人を好きになったことがなく性欲も感じたことない自分はやはり多くの人にとって理解し難いものなのだと再認識させられる瞬間が多すぎて沈んだし、
出てくる人の図太さ(?)繊細性の無さ(?)が気になってひどく冷めた目で見てしまう瞬間がちょこちょこありました。映像とか音楽も特にツボではなく普通。

しかし、マホちゃんが「どうして自分の思ってること話したり表現したりするだけで怖くなったり恥ずかしくなったりしなくちゃいけないの。なんで自分がおかしいんだとか思わなくちゃいけないの。」とキレてくれたとこはボロボロ泣いてしまった。


***

まず私の印象としては、蘇畑佳純が恋愛感情ない自分自信を全く疑っていないことがビツクリでした。「彼女は自分が他人と違うことは認識してるけど、おかしいのかもしれないとは思ってなさそうだな」って感じた。

恋愛感情や性欲がないというのは、悪魔の証明のようなものだと思う。
「まだ良い人に出会っていないだけ」などという言葉は(よくアセクシャルに対するマイクロアグレッションなどとして捉えられるが)アセクシャルと確定したわけじゃなければ本当に的を射た言葉なのかもしれないとも思う。だから、蘇畑佳純が自信満々に「誰に対しても恋愛感情も性欲もないんだ」と言い切ったことに違和感を持ってしまった。。

蘇畑佳純のように30年間生き抜いて幾多もの告白や周囲の結婚ラッシュなども乗り切ったらそのうち自分は恋愛感情も性欲もないと確信するのだろうか。
私も30にもなれば確信に変わっているのかもしれないけど、、自分の場合は、22年生きてまだ恋愛感情も性欲もよくわからないけどこれからわかるかもしれないなぁ〜と思っている(あえて分類するならクエスチョニング)。そして、恋愛がわからないのは、出会いがないからかもしれないし、自分が慎重な性格で人を信頼するのに時間がかかるからかもしれないし、昔から両親の関係が魅力的に見えなかったために理想像がないからかもしれないし、、など色々悩んでいる。


あとは、挙げればキリがないほどの、「恋愛が当たり前」の人とのギクシャク感。
ヒィーン。普通に色々思い出してしんどくなってしまった。つかれた。。。特に自分に恋愛的な好意を持ってくれる人を戸惑わせたり傷つけたりしてしまうことはやっぱり事実としてあるんだよなぁ。
そして、偏見。「あなたはおかしい」と直接言われることはなくても、「これが普通じゃん」みたいなことは間接的な否定だからな。デジタル紙芝居のとこしんどすぎた、、息が詰まる。(とりあえず自分の親が「結婚しなさい!」の人じゃなくてほんまによかったとは思った。。笑)


あとは、なんか主人公含め図太い人多くないか?
最初のお見合いのときとか、自分が望んでなくてもその場に行ってしまったら大人ならもっと頑張ってしまう、それで疲れるし自分を偽ることの葛藤みたいな辛さがだろう!なに普通に堂々として仲良くなってんじゃい。(しかもあの程度の共感で仲良くなるのも普通に意味わからん、陽キャ(?)なの……?)
お見合いの人と別れるときの言い方もなんか、、互いに配慮が足りないというか、、、お互いそこまで無知じゃないでしょって思った。。
あとは、なに結婚式の友人代表で演奏しとんじゃ!同じ楽団だったとかならわかるけど、そこはいくら喋るの苦手でも友人のことを持ち上げて(?)祝福するスピーチをするだろ!私だったら自分がプロ並みに演奏上手かったとしても「これは今ここにいる人たちが聴きたいものではない」と思うよ。何堂々と最後まで演奏しとんじゃい(そもそも「演奏しちゃお!」の発想が理解できない)。
など、諸々の図太さを目にして、主人公のことも含めて「自分よりも生きづらさが少なそうな人たち」と思ってしまった。(ひねくれ思考)

あと全然関係ないけどチェロをあそこまで長く流すならもっと美しい方がありがたかったです、、、(感情移入できなかった、、)


などなど色々言っているが、マホちゃんがはきり言ってくれたとこはほんとに気づいたら爆泣きしていた。
父親や周りで見てた人がどう思ったか知らんが。ああいう人がいるってだけで、きっと心強い。
北村匠海の、「どこかにいるんだと思っただけでよかった」的なのも共感。てか北村匠海スタイル良すぎんかイケメンすぎて死んだ。

***

あとはもう自分のメモですが。

佳純とマホちゃんを見ていて、あーーなんというか、マホちゃんに対する好きと好きな(?)男性に対する好き、きっと自分にとっては同じだなって思った。。もちろん性欲はなく。。
もしマホちゃんに告白されたら、いやあなたは違う、とは言えなくて、男性から告白されたのと同じようによくわからなくて、人としては好きだなぁとかきっと色々考えて、悩むんだろうなぁと。上手く言えないけど。。まあ告白されないですけどね。

あと、アセクシャルの人と一緒にいるのいいな羨ましいなって最近思ってたんですが、なんとなくアセクシャルの男性と結婚というイメージでいたけど、アセクシャルの同性と一緒に住むのもいいなと思った!
(アセクシャルじゃない同性はマホちゃんみたいな別れが来るので嫌。)

あとは、蘇畑佳純はひとりで生きていけるしそれでいいみたいなことを言うんですが、私はひとりでは寂しい。
恋愛感情や性欲がこの先なかったとしても、それでもいいって言ってくれる人がいるなら誰か結婚したいまである。一人でいるの無理。寂しい。なぜ佳純はそんなに強いの。。
udon

udon