はだかのゆめの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『はだかのゆめ』に投稿された感想・評価

tetsu

tetsuの感想・評価

3.5

ビアリストックスが好きなので鑑賞。てっきりノロは幽霊なのかと思ってみてたけどそういう訳ではなかったのね。
鑑賞後にイントロダクションを読んだけどドラマを読み取るのは難しいかも。
ただシンガーソングラ…

>>続きを読む

甫木本 空 監督作品。2020年。


生きているものが死んでいるようで、死んでいるものは生きているようだ。


高知・四万十川沿いの田舎で流れる少し異質な時間。説明はほとんどされず、淡々と時間は流…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
自然に囲まれた田舎で暮らす女性と息子の姿を淡々と描く、生と死をテーマにした映画。誰が生きているのか死んでいるのかよく分からなかった。
OO

OOの感想・評価

1.0
まじでわかんなかった。ずっと考え事してた。
画は綺麗だった。特に最初と最後の電車のシーン良かった。

やっと観れた
甫木元さんの話も聞けて嬉しい

Bialystocks入りだったけど同じ作者の作品に通ずる感性みたいなものを勝手に汲み取って喜ぶただのファンになってました

映画批評に関しては事実を分…

>>続きを読む

話はいまいちよくわからなかった。私的な作品ぽいのはなんとなく理解できたけど。監督がミュージシャンとのことで、その雰囲気が表されているのかもしれない。幻想的なシーンもあったが、こういう風景に馴染みのあ…

>>続きを読む
爺ちゃん以外全員死んでるのか、登場人物たちがそれぞれ別の次元・空間で生きてるのかと思った

牛のしっこ
基本的にロングショットが多く、環境とその中で生活を送る人が撮られているように感じた。
曖昧なものの中に核はちゃんとあって、作品をゆっくりと咀嚼していける感覚が心地よかった。

ファーストショット。闇夜を横切る何か。次に突如あらわれる電車の光と突然の切断で心を鷲掴みにされる。

私が誰かに思いを馳せるときに、記憶のなかに浮かぶ相手を見つめる自分はまるでノロのようになる。記憶…

>>続きを読む
天国

天国の感想・評価

3.7
かなり抽象的だけど押し付ける感じのない心地よさ。青木柚がまた見てみたい。

あなたにおすすめの記事