雑魚どもよ、大志を抱け!のネタバレレビュー・内容・結末

『雑魚どもよ、大志を抱け!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

少年が田舎の電車が来ない線路を歩くというのは鉄板すぎる画で最高。
シーンによって映像のトーンがバラバラでそこがとてもノイズになってしまう。

小学校という狭いコミュニティの中が全てである彼らにとって…

>>続きを読む
中盤まではかなり好みだった
後半からはいつもの日本映画演出を詰め込んだみたいになっててあんまり

出てくるのが悪ガキばかりで、前半は観ていて不快でした。
賽銭ドロ、万引き、動物虐待。同級生たちもタバコ、イジメ、カツアゲ。小学生にしては悪すぎでしょう。
(途中で何度か停止ボタンを押したくなりました…

>>続きを読む
長いわ!! その割に盛り上がりもなく……💦何故にスコアがいいのか………。

自分が子どもの頃を思い出したり親の立場で見てみたり。男子と女子の違いもあるのか。こんな悪ガキはいなかったし悪いことをしようとも思わなかったし怖くて嫌なことは怖いと言えた。いろいろな環境の子がいるとい…

>>続きを読む

チグハグ💦


なんだ、なんだ、
何を描きたかったのかわからない。

友情?家庭問題?
小学生がサングラスして登校して来て、
校内や友達宅で煙草吸う?
校内でカツアゲして、それも5万?
小学生が、「…

>>続きを読む
最後名前をひたすら呼び合うところ、何でもないようでいて観てるうちに絶対泣いてしまう。じわじわ泣いちゃう。

「14の夜」に続き、足立紳監督が描くあの頃の子どもたちの物語。

今作は主人公たちが小学生ということで「14の夜」よりも前の時点で、やっぱり私の幼少期を思い起こさせるような作品だった。
まぁ、ちょっ…

>>続きを読む

「怪物」「クロース」に並んで
こども時代を扱った作品はやっぱり染みる。
自分もかつて経験したような空気を纏っているから
他人事になれなくて刺さるなあ〜〜〜

全く見たことないけどもしかして「スタンド…

>>続きを読む
この感じいいな〜
冒頭はハマれるか微妙だったけど、どんどんキャラに惹かれていった。
ラストのベタなお別れも許せちゃうくらい魅力的なお話だった。
少し長い
>|

あなたにおすすめの記事