daruma

とべない風船のdarumaのレビュー・感想・評価

とべない風船(2022年製作の映画)
4.2
テロルンとルンルンの宮川博至監督の最新作。大好きな三浦透子ちゃんの出演が決まってから、楽しみにしていました。偶然上映館の近くに来る用事があり、観る事ができました!

誰一人零れる事なく掬い上げているのが良かった。と同時に、災害の怖さがひしひしと伝わってきた。そのもののシーンは無いのにこんなに恐怖を感じたのは初めて。そばかすが裏ならこちらが表の三浦透子ちゃん。彼女の作品かと思ったら、圧倒的に東出昌大さんの映画でした。お二人ともとても良かった。

本筋からは少し逸れるかも知れませんが、東出さんの序盤の「よかった」が優しすぎて、この映画は絶対いいやつ!と確信。私、東出さんのファンでもなんでも無いんですが(って毎回言ってる。。)、本当にいい役者さんになられましたよね…本作の風貌はちょっとドラマ「エルピス」のワイルドバージョンの眞栄田郷敦くんみたいな感じだったんですが(髭が!)、ある意味、少年ぽさの残る感じの方なので、似合ってました。しかもキャラクターとも合ってた。

(ここからは余談ですが、)
ドライブ・マイ・カーの三浦透子ちゃんを助手席に乗せまくり!(絶対意図的^^)ピンクが印象的(スーツケース、スマホ)彼女のキャラクターを物語ってる。

個人的に笠原秀幸さんは私の中で変態キャラが定番化しているのですが、本作も癖が強すぎた…(笑)

ふと途中で、テロルンとルンルンに出ていた方も出るんだったような…と思い出し、中川晴樹さんに気付きました!
漁協のメガネの方です。
実は監督とは映画祭でお会いした事があるのですが、その時にお知り合いになった方も出られてました。同じく漁師仲間の方です。ちょっとふっくらしてて、最後の方では白のランニングみたいなのを着られてたかな?
繋がりになんだかジーンと来ちゃいました。

観ながら、風船の色がもしかして…と思ったら、やっぱりそうだった。監督、渋いです…^^
序盤、家に持ち帰ったスーツケースのキャスターを拭くとか、そういう何気ない行動に凄くリアリティがあった。私の好きな、嘘のなさが詰まってた。

テロルンとルンルンを観た方にはサプライズ(?)があると公開前に仰っていたのですが、確かにありました!想像したら胸熱すぎた…ありがとうございます!

テロルンとルンルンが50分弱の中編だったのに対して、本作は監督の初長編作品になるのかな?前作は小さな世界のエモーショナルに全力が注がれているように感じましたが、本作は割と緩急激しく、ダイナミックな所はスケールが大きくて、かなりドキドキしました。良い意味でのエンタメ性が含まれていて、とても良かったと思います。
daruma

daruma