うにたべたい

電エースウェディングのうにたべたいのレビュー・感想・評価

電エースウェディング(2020年製作の映画)
3.5
前作、電エースキックの後、その共演がきっかけで、主演の小林さとしさんとちかまろさんが入籍しました。
「こりゃめでたいぞ」ということで作られたのが本作で、電エースキックの特別版となります。

電エースキックでは、電エースの活躍によりハリウッド星人の悪質な転売が阻止されます。
それによって捕らえられていたナオミの夫がナオミの元に返り、ナオミに惚れていた電五十郎の恋は敗れ去ります。
本作はその破局のラストが改変された作品で、電五十郎役の小林さとしさんとナオミ役のちかまろさんが、最終的にくっつくという、別の物語となっています。

ラスト以外は電エースキックそのままです。
突如現れたシルビー星人に電次郎が踏み潰されるのも、唐突に流れる電次郎のバラードも、告白の練習のため女装する電次郎も、何もカットされずそのままです。
ナオミの夫が行方不明になっているという伏線すらも残したまま、ラストだけ電五十郎とくっつけるという強気な変更をしています。
そのため、本作から入ると、普通に「夫はどうした?」となると思います。
あんなに父を気にして交際を反対していたナオミの娘も、ラストは実父の存在をすっかり忘れて祝福するという変わりよう。
このやっつけっぷりが、まさに電エースですね。
なんなら、伏線を残すと繋がりが不自然になることを心得ながら残しているのもありそうで、まんまと突っ込んでしまったのが悔しい気もします。

また、ラストは追加収録部分の撮影まで間があったためか、ナオミの娘の髪型が一瞬で不自然に代わります。
さすがにまずいと思ったのか、南郷勇一が 「うれしすぎて髪型変わっちゃったのか!」 とフォロー(?)します。
"うれしすぎて髪型が変わる"って何ですか、そんなことあるわけないじゃないですか。フォローが雑すぎてびっくりですよ。

電五十郎の熱い告白シーンは結構長く、その後、結婚式のシーンもあり、まさに、お二人の結婚を祝した作品という感じがします。
最後の幸せそうな二人の笑顔で終幕していますが、正直なところ、私は二人ともよく知らないので、微妙な気持ちで観終えました。