ぬいぐるみとしゃべる人はやさしいのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』に投稿されたネタバレ・内容・結末

21世紀〜の人か。大学生に流れる時間。奇妙と繊細のぎりぎりのライン。しらきちゃんがもっとこわいことになるかと思った。
🧸ぬいぐるみは劇中ずっと大切に扱われます
🧸ぬいぐるみとしゃべることが否定されるシーンは出てきません

大丈夫じゃないと言えることはとても大切なことだ、まずはぬいぐるみに言ってみよう🧸

城木、、 自分にも落ち込みたいまま落ち込めてた時があったことを思い出す 七森も言ってたけど、傷つきたくて傷ついてるだけなんじゃないかって考えたりもした
城木もたくさん考えて、自分はぬいぐるみにはしゃ…

>>続きを読む

私にとって心が温かくなり、軽くなり、居心地が良くなる素敵な映画だった。
登場人物ほとんど私と性格が似ていると感じるところがあり、同じく性格が似ている兄ちゃんと幼い頃毎日肌身離さずぬいぐるみと一緒に遊…

>>続きを読む


我が愛しのぬいぐるみ(抱き枕)と一緒に鑑賞


ラストのタイトル回収そういうことかぁ〜〜〜!!!


この作品は「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」と言うけれど、世の中には、この作品における「やさ…

>>続きを読む

麦戸ちゃん、白城さん、ななもりくん3人の言ってることそれぞれ共感できた。

麦戸ちゃんの「私は優しんじゃなくて弱いだけなのかもしれない」って言葉
私も人から優しいねって言われることがあるけど、それは…

>>続きを読む

ーー

「優しすぎるんだよ
と私は思う
傷ついていく七森や麦戸ちゃんたちを
優しさから自由にしたい私は
ぬいぐるみとしゃべらない」

ーー

この映画のタイトルは、
「ぬいぐるみとしゃべる人はやさし…

>>続きを読む

みんな見るべきだし、もっと沢山の人に見られるべき作品。

でも、それさえもどうでもよくなりそうな、作品。不思議だけど浄化された気分。いい意味で、考え方が変わりそうな、この作品に出会えて良かった。
主…

>>続きを読む

細田佳央太や駒井蓮など演者やテーマはいいと思うが駒井蓮の急激な引きこもり化や立ち直りが不自然だった。
たまにぬいぐるみ目線が入ってくるので人格があるのかな?と思わされるがそうでもなさそう。

ぬいサ…

>>続きを読む
最後、白城が言った優しさから解放されてほしいみたいなセリフが印象に残った。

あなたにおすすめの記事