バートン・フィンクに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「バートン・フィンク」に投稿された感想・評価

手がけた劇がNYで評判になった作家が映画業界から声をかけられるが、いざ脚本を書こうとしても何もアイデアが浮かばず・・・


う~ん、分かりませんね!
分からないけど、分かりたいと思わせる緻密な心理描…

>>続きを読む
SUUU

SUUUの感想・評価

3.3

コーエン兄弟の分からなくもないんだけど難しいんだよなww

コーエン兄弟自身のスランプに陥った経験が今回の作品になったらしいけど、それがここまでの話にまで作り上げられるなんてコーエン兄弟のスゴさを感…

>>続きを読む
ののの

のののの感想・評価

3.8

『81/2』よりは理解できるかもと思ってたけど全然そんなことなかった。だってコーエン兄弟だもんね。日本人に馴染みの薄い旧約聖書の暗喩が随所に散りばめられているように感じました。
不穏な空気を漂わせる…

>>続きを読む
げんき

げんきの感想・評価

3.7

市井の人間に憧れを抱く脚本家。
直面する理想と現実の差。

リアルを知らずに一市民について語っていた様は、NYの評論家たちと同じで、相手の話を咀嚼せずに延々と自分の話をする姿勢はハリウッドの映画会社…

>>続きを読む
Miko

Mikoの感想・評価

3.8
華のある作品ではないけど登場人物のキャラクターがユニークでちょっとしたセリフにクスッとできて楽しかった
コーエン兄弟作品のファンなので、満足です

このレビューはネタバレを含みます

東映みたいな岩が。

チャーリー可愛い過ぎる。大鶴肥満みたいだった。

バートン・フィンク・タッチなんて誰でも書けるんだよ! が凄く良かった。
彼の自負とか、傲慢や、心棒する美学には滅茶苦茶共感で、…

>>続きを読む
kk

kkの感想・評価

3.8

ニューヨークで成功したバートンフィンクがハリウッドから声がかかり、レスリング映画の脚本を書くことににる。しかしアイデアが浮かばないという話
コーエン兄弟の映画3本目やけど全部スティーヴブシェミ出てき…

>>続きを読む
映画の脚本をオファーされた若手劇作家がスランプになり、事件に巻き込まれてという話。1991年。
Kafka

Kafkaの感想・評価

4.0

創作できないときに誰かに助けて欲しくなる

誰も友人がいない土地は無性に寂しくなる

創作は自分の身の回りから感じたことからしか生まれない

と物語の表層から感じたことはこんな感じだったんだけど、考…

>>続きを読む
ぱぷぽ

ぱぷぽの感想・評価

3.8

観てる間は面白かったのに
終わってみるとなんだったのかよくわからない…
コーエン兄弟あるあるに陥って町山さんのムダ話で勉強…笑

『8 1/2』の系譜で所謂「かけないよ~」の気持ちをそのまま映像にし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事