アテナに投稿された感想・評価 - 131ページ目

『アテナ』に投稿された感想・評価

Taku

Takuの感想・評価

4.0

フランス団地映画として『レ・ミゼラブル』(2019)を思い出す。権力vs国民の構図がスペクタクルを持って描かれるが、その手段としての暴力の虚しさも強調される。多用される長回しは、カメラの存在を意識さ…

>>続きを読む
masaaki

masaakiの感想・評価

4.0

2022 09 25

今年の『シカゴ7裁判』ポジションはこれで決まりでしょう。

『レ・ミゼラブル』観てないんだよな〜観なきゃね。

数年前から薄々気づいてたけど、俺は「動」の長回しがちょっと苦手…

>>続きを読む
歯茎

歯茎の感想・評価

4.5

完全にコントロールを失った集団の恐ろしさ 暴力的なエネルギーを詰め込み限界まで加圧されていつ爆発するか分からない圧力釜が目の前に置かれているような危機感 暴力が振るわれていないシーンの方が少ない 個…

>>続きを読む
フウタ

フウタの感想・評価

4.1
タイトル出るまでの冒頭から圧巻🎥‼️長回し長回しで臨場感半端なくよかった😆‼️
PePeLaNd

PePeLaNdの感想・評価

4.0

フランス人ってジャージ似合うのよなぁ。三角adidasでもキマっちゃうのがフレンチ流。asicsとUAも出てきて意外とジャージ映画でした。違うか…

カット数減らし長回しで臨場感を強調。暴力が暴力を…

>>続きを読む
D

Dの感想・評価

4.1
観た方がいいです!

BTS含めて!これが気合いの映画
カメラワークです。
rage30

rage30の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

弟の死をキッカケに暴動を起こす兄弟の話。

冒頭の長回しが話題になった本作。
このシーンだけでなく、映画全体が長回しを繋げて作られている事が大きな特徴と言えるだろう。
あれだけの人数をコントロールす…

>>続きを読む
YukiHomma

YukiHommaの感想・評価

3.5

限りなく現実な『閃光のハサウェイ』

第79回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品作品。
どんな先導者であれ良く言えば革命家であり悪く言えばテロリストにもなる。良い意味でも悪い意味でもそれをカ…

>>続きを読む
Kz氏

Kz氏の感想・評価

4.0

「バック・ノール」「レ・ミゼラブル」にも出てくるフランスの大規模団地は、移民のゲットーとなっている。「アテナ団地」をいくら検索しても出てこないので、フィクションだろうけれど、おそらくモデルは、200…

>>続きを読む
オープニングが一際センセーショナルで素晴らしいですが、全編通してその熱量に圧倒されました。作品に流れる怒り、悲傷、やるせなさにショックを受けています。

あなたにおすすめの記事