チーム・ジンバブエのソムリエたちに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『チーム・ジンバブエのソムリエたち』に投稿された感想・評価

ジンバブエは資源に恵まれた国の様だけど国民は金持ちと貧しい人が両極端で存在するみたい。
難民として南アフリカに来た縁もゆかりも無くジンバブエ出身という繋がりでチームを組みワインの世界ブラインドワイン…

>>続きを読む

ブラインドテイスティング×クール・ランニングみたいな感じ。ワイン好きにとっても興味深いし、難民となり南アへ渡ってなお祖国であるジンバブエと共に生きる彼らの魂が清い。

JV率いる南アチームの戦績が気…

>>続きを読む
ドキュメンタリーですが退屈せずむしろ見入ってしまうほどワクワクする内容でした。ワイン飲みたくなる。全ての人が安全に楽しくワインを飲める世界になればいいな。

フランス人コーチのクセの強さがノンフィクションとは思えない。一方、4名のソムリエたちは、難民という壮絶な過去がありながらも、穏やかでスマートに描かれる。時折、ランニングや筋トレなんかしてるが、健康管…

>>続きを読む
i

iの感想・評価

3.7

2023初映画
圧倒的に不利な社会情勢、地域にも関わらず ワインに感動して探究するチームジンバブエに感動した
さらにワインに興味を持つきっかけになった
素敵な映画に出会えて感無量
もっとワイン、映画…

>>続きを読む

淡々と進むドキュメンタリー。ごめんなさい、途中で少し寝ました。

サクセスストーリーだとは思うんだけど、彼らの境遇においては、事態は好転してるけどまだまだこれからと言った、道半ばな感じがする。日本に…

>>続きを読む

最近辛いドキュメンタリーばかり観てた気がするので、この映画は久しぶりに着地が心温まるお話でした。
同じ飲食業を生業にしていた身としては、異国で苦労の多い中あんなにスマートにサービスできる技術を身につ…

>>続きを読む
Y

Yの感想・評価

2.9
劇的な何かがあるわけでは無いけど
真面目に取り組む姿勢に熱を感じたし誇りを持って取り組んでる姿勢が素敵だった。
劇的な何かが無いところもドキュメンタリーらしくて嘘がなく良かった。
haretsch

haretschの感想・評価

3.9

15時35分の回。

4人ともドキュメンタリーと思えないくらいそれぞれキャラが立ってる!

陽気だがジンバブエの現状もシリアスに描く。

フランスでのコーチは最悪なやつだが、どうも嫌いになれない。

>>続きを読む
MI8

MI8の感想・評価

3.6
ジンバブエ、南ア(ヨハネスブルク)、フランス、ドイツ。
暮れに思い立って買ったちょっと良い地球儀を眺めながら、陽気で知的で誠実な彼らのことを思い出すのが楽しい。

あなたにおすすめの記事