ゆず塩

ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!のゆず塩のネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

【感想】
タートルズなんて久々です!
30年近く昔にやってたTVアニメは見た記憶があるのだけど、それ以降はサッパリ。実写とかはあったけれど見なかったなぁ。
タートルズたちの名前ってなんだっけ?って思い出しながら見てた。
レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロは思い出せるんだけど。
ドナテロが忘れがち(てかドナテロ、ミュータントなりたての時からメガネかけてるけどそれは体の一部なのか!?)。

子供向け、なんだろうけれど、とても見やすくて良かった。
全然お客が入っていないようで、平日21時の回とはいえ観客は自分一人で貸し切り状態でした。

ちょっと気になったのは回想の入るタイミングかな。
前半にタートルズや師匠の出生が詰め込まれていて、そこがちょっと事務的に感じた。
それが終わってからは、ノンストップで物語が進む感じで楽しかったです!
上映時間99分と最近の映画だとかなり短い。その分とても見やすい!
冒頭の回想なども時間短縮の為なのだろうと思えば合点がいく。
物語も紆余曲折がほとんどなく、99分あっという間だった。

キャラクターがとても多いんだけど、グループごとにポジションや考えがハッキリしているからいいんだろうな。誰が何を考えているのか、全然迷子にならない。
……物語はシンプルなんだけど、性格とか個性はあってキャラ分けできてるのが良い。

というか、無駄がなくてシンプル。その状態で、障害とか葛藤を作ってるのがすごい脚本だと思った。
物語って、すぐに終わらないように色々うねりがあると思うんだけど。
誰かがバカをやって二の足を踏むとか、唐突に大きな事実が発覚とか、そういう展開が無いのがいい。
「スーパーフライを倒す」という目的だけで、見てて頭がこんがらがらないシンプルさ。
シンプル尚且つ面白い、ってなかなか無いんですよね。

キャラデザも、みんなちょっと汚いというか……汚くて新しいし笑
ヒロインのデザインとか、日本だと絶対にないよね。
グラフィックは『スパイダーバース』の影響は確実にあるんだろうけど、いい方向にアレンジしてきてるのが良かったな。

子供向けなんだけど師匠スプリンターが考えを改めたり、レオナルドがみんなをまとめたり、成長が見えるのも良しっ。
ラストバトルのタイムズスクエア(?)でタートルズを非難するニュースをタートルズが聞いている様子は嫌な感じが凄く伝わって来て良かった。
そこからの、みんなで倒しに行く展開も胸が熱くなる。
というか、タートルズが自力で倒す展開じゃないのに驚いたな。
タートルズ、強いんだけど、スーパーフライに一回負けてて。
そこから、良い環境で戦って勝つという流れかと思ったんだけど、そうではなく。
タートルズの良くも悪くも非力と言うか、限界がある感じを残しつつ、ラスボスを倒してるのが、設定が地に足がついているように感じられてとても良かったです。
ゆず塩

ゆず塩