エイデン

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCEのエイデンのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

2118年
“シビュラシステム”により“PSYCHO-PASS(サイコパス)”として心理状態が数値化できるようになった近未来
シビュラシステムの真実を知る公安局刑事課一係の“監察官” 朱は、シビュラシステムによる管理下にある現在、法律の存在意義を問う会議に出席する
反対を強く訴える朱だったが、深くシビュラシステムが浸透している中にあっては、その声に賛同する声は無かった
議論も煮詰まる中、朱は船上で銃撃戦が行われ大勢の死者が出たという緊急の通報を受けて会議を中座する
そこへ会議に参加していた厚生省大臣官房統計本部長の慎導が現れ、その船には会議に参加予定だったある人物が乗っていたと言う
朱と慎導は現場へと向かうが、そこには外務省海外調整局“行動課”課長の花城や“国防軍”の重鎮 高江洲の姿があり、国際犯罪に関するとして捜査権の移譲が求められていた
禾生局長の命令で不本意ながら捜査権を明け渡した朱は、行動課が来るまで船内を捜査していた監察官の霜月、“執行官”の宜野座、須郷らから内部の状況を確認
そこには損壊の酷い謎の武装集団の遺体が転がっており、その中に首を切り落とされた女性の遺体もあった
慎導によればその女性こそ会議に出席するはずだった行動経済学と統計学の世界的権威ミリシアだと言う
ミリシアはシビュラシステムの進化に繋がるシミュレーション基礎理論“ストロンスカヤ文章”を確立したことで知られ、この事件は彼女を狙ったものだと推察された
更にミリシアは死の直前1通のメールを送付しており、その宛先は以前 一係にも分析官として協力していた臨床心理学者 雑賀教授だと判明
朱は隔離施設に入所している雑賀教授に面会し、そのメール内容が長崎の出島にある荷物を受け取るように要請するものだと知る
荷物の中身がストロンスカヤ文章ではないかと考えられたものの、荷物は直接受け取りに向かわなければならないよう設定されているとわかった雑賀教授は、朱への協力を申し出るのだった
また禾生局長により、今後の捜査は行動課との合同捜査となることを告げられた朱は、かつて肩を並べて捜査を行いながらも袂を分かち、現在は行動課に席を置く元執行官の狡噛と再会する
花城は加えて今回の事件の主犯が、元国防軍の機密組織で今は各地で残虐な破壊活動を行っているテロ組織“ピースブレイカー”とその隊長 砺波だと明かす
こうして朱ら一係と狡噛ら行動課は、協力して雑賀教授を護衛しストロンスカヤ文章を手に入れようとするが、その前にピースブレイカーと大きな陰謀が立ちはだかっていく



アニメシリーズ『PSYCHO-PASS サイコパス』の劇場版6作目

映画『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__』とアニメシリーズ3期『PSYCHO-PASS サイコパス 3』の間に起きた事件を明らかにする物語
一係のリーダーとなった常守朱と狡噛慎也の再会、そしてタイトルのプロヴィデンスの通り神の意思に従うピースブレイカーとの戦いを描く

何らかの罪を犯し公安局を辞した常守朱や、3期主人公 炯・ミハイル・イグナトフの兄 煇・ワシリー・イグナトフを殺し自殺を遂げたという慎導灼の父 篤志の存在など、『PSYCHO-PASS サイコパス 3』にて最後まで明かされなかった過去作とのミッシングリンクが明かされる展開はアツい
また多くのレギュラーキャラクターが入れ替わった2期から3期の間の物語ということもあって、キャラクター総出演のファンサービスもあり

物語の争点となるシビュラシステムの下、法の是非を問うことに関しては、今回の敵が神の意思によって動く狂信的な存在ということからも、皮肉な因果を演出していたところは面白い
法とは何故必要なのかという逆説的な問いになってるんだけど、それをシステムではなく人として解答する点はシリーズっぽい
とはいえ、アニメシリーズでも何故シビュラシステムが法に成り代わってはならないかっていうのが、言葉で無くともこれまで立ちはだかって来た人々を中心に表現はされてるので、今更という気もしなくもない
ついでにそうした論争よりもドンパチに振れてる作品なので、シリーズを通して観た方が理由含めしっくりくると思う

先の通りミッシングリンクを明らかにする作品の性格上、シリーズを追うこと前提の作品なので鑑賞難度は高め
ただそれであるからこそラストの重みには納得が行くもの
特にラストの朱は、1期、2期のメインヴィランの目的や言葉を対比してみても面白いかもしれない

個人的にはもう少しサプライズ的なものがあっても良かったけどお祭り映画としては十分
本編はまだ続きそうなところもあるし、その大きなターニングポイントを押さえる意味でも観ましょう
エイデン

エイデン