ペコリンゴ

ランディ・ローズのペコリンゴのレビュー・感想・評価

ランディ・ローズ(2022年製作の映画)
3.5
記録。
生き続ける伝説

25歳という若さで早逝したオジー・オズボーン・バンドの初代ギタリスト、ランディ・ローズの軌跡を記録したドキュメンタリー。

小柄で華奢、まるでお伽噺の王子様のようなルックスとは裏腹に、ヘビーなリフをワイルドにかき鳴らし、かと思えばクラシカルで美麗なギターソロで聴く者を恍惚に誘う。

少しでもロックギターを齧った人間であれば「Crazy Train」「Mr.Crowley」等の名曲におけるランディのプレイを聴いて何も感じないなんて事はあり得ないはず。

後のジェイク・E・リー、ザック・ワイルドも強烈な個性とスキルを兼ね備えた名ギタリストである事は確かですが、やはりオジーのダークでサタニックなイメージと最も親和性があったのはランディだと僕は思うわけです。

そんなランディ・ローズのドキュメンタリー。
期待に胸を膨らませていたわけですが…

ん、これランディというよりはQUIET RIOTのドキュメンタリーじゃね??って思うくらいにQUIET RIOT在籍時のエピソードが中心。オジー期は正直薄いです。

それもそのはず、
どうやら本作の制作に際してはオジーサイドからの協力が得られていないらしい。従ってオジーの音源は未使用、エンドクレジットで”弾いてみた”動画の寄せ集めがあるのみ。えぇ…(困惑)

そもそもQUIET RIOT時代まで追ってたコアなファンはそう多くないと思われ、オジーの新録インタビュー等も無し(多分)なので、客観的に見ても食い足りなさは否めません。

が、エディ・ヴァン・ヘイレンのフレーズをランディがプレイした音源を始め、興味深い瞬間も多々ありましたし、自分が生まれる前に亡くなったギターヒーローの人柄が垣間見える貴重な時間ではありました。

…ってことで、
映画は期待値を下回った訳ですが、思わぬ嬉しいことがあったので↓に記します。

初めて行く映画館の行き方が分からずに、駅出口の案内板の前で途方に暮れていた僕(方向音痴トップランカー)。これもう分っかんねぇな…ってテキトーに歩き出そうとしたところ、心優しいオジサマにお声がけ・ご案内頂き、無事辿り着く事ができました。

徒歩1分の目的地へ行くにも迷子になる自分にウンザリしつつ、人の暖かさが染みた土曜日でしたとさ。