終末の探偵に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「終末の探偵」に投稿された感想・評価

町田が舞台の探偵モノとは珍しい。
メインテーマが若干思想が強めでノレないところもあったが全体的にはいい意味で深夜ドラマっぽさも感じる。
ノリを軽めにして連ドラ化希望。
そうすれば髙石あかりの出番も増…

>>続きを読む

2023年 029作品目

 ハードボイルド系。
 街のヤクザとズブズブ。
 酒癖悪いギャンブル好き。
 ヘビースモーカー。
 面倒くさいけどしょうがない。
 街の平和を守るヒーロー感極小。
 そん…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

八方塞がりの状況をどのような方法で切り抜けられるのかが、この手のジャンルの面白さなのだが、打開の方法が粗く、低予算映画故に苦肉の策なのかもしれないが、登場人物があまりにも少なく、物語に奥行きを感じら…

>>続きを読む
shino

shinoの感想・評価

3.0

北村有起哉さん主役のハードボイルドってどんな感じなんだろう。
と興味津々で鑑賞。
酔っ払ってフラフラしながらの喧嘩や、ちょいちょい笑いが出る感じ。
似合ってた。

だだ私が韓国ノワールの見過ぎかな。…

>>続きを読む

ハードボイルドなおっさんによるちょっとコミカルな探偵映画
暗いポスタービジュアルに反して内容は軽く所々笑いの描写のあり楽しい映画だった
特に『探偵物語』など、昭和を代表するドラマを意識した演出には嬉…

>>続きを読む
sappukei

sappukeiの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

新文芸坐、舞台挨拶付き上映での鑑賞。

松田優作のテレビ版『探偵物語』から連綿と続く、通俗さとハードボイルドが織り交ざった街の底に生きる探偵と周囲の人々の物語。街の中のトラブルは解決したものの、もっ…

>>続きを読む
野井

野井の感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ヤクザの事務所を放火した犯人と行方不明になったクルド人女性をさがす探偵の話。舞台は町田っぽい。現代っぽく、多様性がテーマ。ヤクザがやけによわい。

このレビューはネタバレを含みます

北村有起哉が良い。顔が良い。声が良い。服が良い。スタイルが良い。
この良いというのは普遍的な良いと言うよりもはまっているといった意味で。
上記のようにルックスもさることながら、連城新次郎という人物の…

>>続きを読む
kussy755

kussy755の感想・評価

2.5

記録用
本日二本目で、「週末の探偵」を観賞です。😅

北村有起哉メインのズルくて泥臭い探偵のB級ハードボイルド📽️です。😂

上映後に井川監督の挨拶があり、
探偵のキャラクター重視で、
令和の寅さん…

>>続きを読む
233

233の感想・評価

3.0
令和の探偵だが何処か昭和感の匂いがあり昔のセントラル・アーツを思い出す作品。

あなたにおすすめの記事