終末の探偵に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「終末の探偵」に投稿された感想・評価

Garu

Garuの感想・評価

3.1
どぶさらい

北村有起哉さんが観たくて、ばっちり北村有起哉さんが観れたが、あとは思った通りの犯人と、テレ朝ドラマくらいの物語。
難民制度と外国人差別などは現代的で考えられていたが。
「終末の探偵」最近、ハードボイルド系探偵モノって減りましたよね。残念です。もっと観たいです。
https://t.co/O3SbPRa3AH

日本のクライムもの。町田が舞台?
たまたま監督さんの上映後舞台挨拶付きでラッキー。

主人公のキャラは良いけど話は厳しかった。
そこそこ笑えるシーンもあり上映時間も短め、それでも序盤は少し退屈なうえ…

>>続きを読む
udonco

udoncoの感想・評価

3.7
好き。期待通りの北村有起哉。
ストーリーもっと丁寧に作って、またやってほしい。
NF

NFの感想・評価

3.6

ヤクザも中国系マフィアも移民も日本人も全てが斜陽と化した世界観。諦めと終末感が全体に漂った現代社会の縮図。
ヤクザやマフィアが妙におとなしかったりするのもこの世界観だからか。
雰囲気は良かったがミス…

>>続きを読む

永瀬正敏主演「私立探偵 濱マイク」みたいにシリーズ化ならないかな。
北村有起哉扮する連城新次郎は当り役だけど、脇を固める松角洋平、古山憲太郎そして川瀬陽太さんがすごくいい。
「ベイビーわるきゅーれ」…

>>続きを読む

殴られても殴られても誰も死なない

松門洋平さんがカッコ良いというより可愛く思えてくるし前歯が抜けてるのがリアルだと後から知って笑えた

昭和を思い出す映画。 どこかに上西雄大さんを探してしまいまし…

>>続きを読む
keeko

keekoの感想・評価

3.5
監督、主演北村有起哉さん舞台挨拶付き上映

ジャック&ベティでの上映が実に意味深い。

初めてお会いした北村有起哉さんは、ふんわり柔和な雰囲気の方。

変わり行く令和の時代で、不寛容の社会だが、それ故に多国籍な者達が自然に集まるような怪しい土地の魅力。凋落するヤクザと台頭する中国系マフィアの覇権争い、団地と商店街の失われゆくコミュニティ。排外主義・…

>>続きを読む
トマト

トマトの感想・評価

3.6
ちょっっと期待値高すぎた、、、、
雰囲気はとても好きだったけれどあまり乗れず、、北村有起哉の探偵役は最高に渋くて最高!
ラストカットすごく好きです。

あなたにおすすめの記事