インスペクション ここで生きるのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『インスペクション ここで生きる』に投稿されたネタバレ・内容・結末


ゲイ ストレート ブラック ホワイト 関係ない


家庭料理が最高とは限らない


2023年映画113本目

監督も16歳から10年ほどホームレスをし、海兵隊へ。その後フレンチ同様記録係に。モデ…

>>続きを読む

多様性という言葉が広まる中で、セクシャルマイノリティを受け入れられない人は少なからずいるのかなぁ。
この作品ではそれが母親で、愛してるけど息子がセクシャルマイノリティなのが受け入れられない。
息子は…

>>続きを読む

閉鎖的な空間は集団(群衆)心理によって自己の考えや判断を奪うのにもってこいなんだろう。
その中で見出した小さな光たちは別の場所でも光と呼べるのか?
3ヶ月間の新兵訓練は、彼らを戦場に送り出すための独…

>>続きを読む

愛されたい人に愛されない
でも愛されることを諦めない

フレンチはめちゃくちゃ優しい青年
ゲイである息子を頑なに受け入れられないゲイフォビアな母親を見ていて
何でだよ〜〜〜!?
実の子だろ〜〜受け入…

>>続きを読む

ゲイが原因で母親から16歳で家を追い出されたフレンチが、生きるために海兵隊に志願しさまざまに困難に打ち当たり乗り越えてく話。チリのような生活をしていたフレンチが立ち上がる。


「軍ではノーマル、ゲ…

>>続きを読む

A24ということで鑑賞。

フレンチが車の中で告げた、海兵隊に志願した理由が、かける言葉も見当たらないというか、感動ともちょっと違って、もう胸がいっぱいになってしまった。

たとえ捨てられても母との…

>>続きを読む

なんだろう、あまり作品にはまらなかった。
主人公の海兵隊に入隊する理由がイマイチよく分からなかった。
母親の理解を得られずに、家を飛び出し、ホームレスとなった5年間。
その期間に何かしらの別の世界へ…

>>続きを読む

信じられない!嫌な感じ!
母親なら味方してほしい!

訓練が終わって来てくれた母親も、訓練が終わって母親を探す子どももお互いに期待してしまって悲しすぎる
私は母親の方の期待までは考えられなかったです…

>>続きを読む

アメリカ海兵隊の訓練、怖い…!!!
訓練シーン、見ているだけでもストレス値を測ったら結構上がっていたと思う。音楽も効果的。

ムーンライトっぽさがあるというレビューを見かけて見に行きましたが、わかる…

>>続きを読む

監督の実体験を元にしている作品ということで想像よりも淡々とした作りになってました。

それ故に緩やかに増してくフレンチの心の強さがよりエモーショナルに感じられた気がします。

軍の中でいじめられて過…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事