野良猫ロック 暴走集団’71に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「野良猫ロック 暴走集団’71」に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1970年代映画:アクション:日活〗
1971年製作で、疎外された若者たちのエネルギーを描いた『野良猫ロック』シリーズの第5作らしい⁉️

2023年2,497本目
Garararara

Gararararaの感想・評価

2.3

このレビューはネタバレを含みます

至近距離のライフルは意味があるの?
人を撃てる猟銃会
子連れ
ダイナマイト特攻
町長…なんでダイナマイトが爆発するのを眺めてて逃げずに爆発に巻き込まれてんだろう?

このシリーズで一番酷かった


>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

2.7

野良猫ロックの解散式をハチャメチャな好き放題で描き殴る。シリーズを賑わした役者たちを揃え、満を持して原田芳雄登場。思いつきのアドリブと若き映画人のエネルギーの猛りを藤田敏八監督が集約した感性の羅列。…

>>続きを読む
モップスの御意見無用が見たくて見た。
話に違和感しかないのでこれがCM的にぶち込まれても気にならないのがうける。
ろく

ろくの感想・評価

3.0

シリーズ最終作。これで梶様ともお別れか……

しかし最終作にはあまりふさわしくない梶様囚われ=何も活躍しないというなんとも悲しい出来(最後の死に方もあまりに唐突。あ、このシリーズいつも唐突だけど)。…

>>続きを読む
梶芽衣子、遂に獄中へ。そして脱獄。
ただ、そんなことよりもぶつ切りみたいにいきなりテンションが変わる編集の方が印象に残る。
画面を煙で満たすのはいいけど、そこからパンアップしちゃいけないと思う。
mam

mamの感想・評価

2.7

このレビューはネタバレを含みます

皆がヒッピーぽい感じが2に似てる。原田芳雄がめちゃカッコいい。チイチイがボンボンのクズ役。

野良猫ロック全5作 楽しかった!(特に1.3.4)内容は全然だけど、70年代の若者の空気感や風俗・文化に…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

3.0

監督が藤田敏八のせいか、スピンオフどころか全くの別話になった『野良猫ロック』最終話。
原田芳雄と藤竜也率いるフーテン・グループvs田舎のブラックな町長というショボい対決編だが、ラストはダイナマイト乱…

>>続きを読む
丸福

丸福の感想・評価

2.6

モップスがカッコいい!

当時の世相を反映した鬱屈とした時代背景。
若者感全然無しのキャスト陣。
原田芳雄の「撃て…撃て」が耳にこびり付いて離れない。梶芽衣子は取り敢えず野良猫ロックシリーズだからお…

>>続きを読む
レナ

レナの感想・評価

3.0

出演者が豪華だった〜今回は芽衣子様が普通の女の子で(脱獄するけれども笑)活躍しないのが少し残念だったけれど、原田芳雄が最高にクールだったので良かった。
モップスの登場を楽しみに見ていたら、突然やって…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事