福田村事件に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 19ページ目

「福田村事件」に投稿された感想・評価

K

Kの感想・評価

2.5

ふむ

主題の福田村事件が起こるまでの
行商団の部落とか新聞記者とかの
表現は良いなーと

ただ村サイドの恋愛?事情は
ちょっとよくわからんかったなー

狭いところでガチャガチャしてるから
より偏見…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 観客の多くが、福田村事件を知っているか、もしくはある程度制作意図や時代背景を知ったうえで劇場に足を運んだことだろう。

 森監督が「善良な市民がなぜ暴走するか」その集団心理を危うさを描くと、各メデ…

>>続きを読む

1970年代の日本映画を観ているような作りで、それが関東大震災という時代設定(1923年)にマッチしていた。

ラストシーンの行商人を殺害するシーンは、鬼気迫るものがなく、チープに見えてしまったのは…

>>続きを読む
zhiyang

zhiyangの感想・評価

3.0

在郷軍人会は悪……!(偉そうな軍人役をれいわ新撰組なぞから出馬した水道橋博士にやらせているのがちょっと面白い) そしてまさかのNTRもの(?)だとは……。

本当に寝取られへの恐怖に満ちた映画だった…

>>続きを読む
みや

みやの感想・評価

3.0

関東大震災後、流言蜚語の社会不安により朝鮮人と間違われた讃岐の行商達が殺害された事件。

戦後とはいえ全体主義が色濃く、差別を当然と思っている描写など、震災が起きるまでが長かった。
だからこそ、1人…

>>続きを読む
勝手に当時の再現をドキュメンタリー(フェイク)で表現するものと期待してた。
絶対すごいものになると鼻息荒くしていったら
なんか再現ドラマみたいになってて、ちょっと残念だった。

題材自体は興味深かったー

大体年に一、二度「これは予感がする!」っていう作品が突然現れるもんだけど、今年は本作がまさしくそれで、観に行って来ましたよ片道二時間半かけて。
近場でも定員110名くらいのハコなら上映してたんだけど…

>>続きを読む

史実だけど全く知らなかった

正しい過去の教育が不可欠だけど正しさとは?どちら側から見たらどちらかが悪になるのか?

こんなに多様性が叫ばれてる現代としっかり地続きで嘆息する
報道の忖度、小さなコミ…

>>続きを読む

なんかくたびれた。

人間て怖いな。

俳優陣の演技、良かった。

田中麗奈、色っぽくて綺麗。

コムアイ、やっぱり綺麗。

瑛太、「怪物」とは全く違う趣。俳優って凄いな。

東出昌大、このひとが出…

>>続きを読む
「タブーに切り込むぞー!行くぞー!すごいだろー?」という話題性がすべてでそれ以上のものはなにもなく、全然切り込めてない相変わらずさにある意味安心した。

あなたにおすすめの記事