MakikoSato

福田村事件のMakikoSatoのネタバレレビュー・内容・結末

福田村事件(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリー作品を中心に発表してきた森達也さん初のフィクションドラマという事で、好奇心と期待が高まる。裏切らない、いや、期待以上の面白さ。

クライマックスに起きることはわかっているので、そこまではかなり丁寧にキャラクターや村の空気を説明していく。閉鎖性、同調圧力、力関係、価値観、それぞれの事情や弱み。それらが絡み合って、感情が影響しあって、最悪の形で暴発する。いい人でも悪い人でもない、普通の人が積極的に殺戮に関わっていく様は、あまりにも自然で、いつでもどこでも起こり得ると思わせる説得力。実際に起きた事件だということを心に刻んで、自分自身の言動、振る舞いも振り返って行かねばならないと思わせる。力強く訴えてくる。

村八分にされた者、ルールを破った者、爪弾きになってる者、言葉が異なる者、見慣れぬ者、余所者が、いくら声の限りに叫んでも、それが論理的でも、事実でも、あーだこーだと理由をつけて、誰も耳を貸さない。「普通」の人たちの感覚によって、ねじ伏せられていく。普通がイチバン、目立つな、という日本人特有の価値観は、かなり有効な危機管理方法だったのだろう。(今もそうか。)

役者さんがみんな良かった。特に、撮影期間中に議員だった博士の歪んだ弱さとか、何の役にも立たない村長さんとかが個人的に印象深い。

この映画のメッセージや本質とは関係が薄いが、女性の描き方だけ気になった。そんなにみんなセックスした過ぎておかしくならないよ。それをこの映画のエンタメ性として据えようとしたのならば、観客として誰を想定していて、誰を想定していないのか。そうかと思えば、正論しか言わない若い熱血新聞記者とかね。聖母と娼婦、それと赤ん坊背負って煮炊きする母ちゃん。ちょっと紋切り型なのかな、と。