福田村事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 62ページ目

『福田村事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

地獄への道は、善意と正義で舗装されている。

集団において暴走してしまう日本人の怖さと、事実を単なる事実として自分の中に吸収することの難しさっていう森達也監督が他の作品でも発してるメッセージが上手く…

>>続きを読む

中々難しい題材の映画でこの規模感の公開はすごい。
見てていたたまれないが映画にならなかったら知らなかったと思う。
東出に間男をやらすな……。似合ってるけど。
やたらと艶かしいシーンが多かった。柄…

>>続きを読む

 この事件についてはこの映画のチラシで知った。関東大震災で朝鮮の人が虐殺されたことは知っていた。
 森監督はドキュメンタリー映画は全て観ていたが今回は違うんだなぁと思い観たいと思った。井浦さんの演技…

>>続きを読む

面白かった。
観る前は、朝鮮人に対する虐殺をメインに描くのではなく、あくまで日本人を虐殺した話を描くというずらし方はどうなのだろうとも思っていたが、瑛太の最後の一言で納得したというか、朝鮮人虐殺をメ…

>>続きを読む

潤沢ではない予算で、この映画を伝える!という気持ちが伝わってきた。

満席の小さな劇場にいた全員が、ラスト数十分息を呑んでいたように感じた。
今際の際に水平者宣言を唱える姿が美しかったな。(美しかっ…

>>続きを読む
息ができなくなって苦しかった。
今も胸が苦しい。

劇場にいる間、私も福田村にいた。
見てるだけしかできない村人として。

でもどの立場にも容易になり得るとも思う。
過去ではなく、現在、未来の話。

公開初日舞台挨拶に伺うことができ、テアトル新宿にて。かなり挑戦的な映画だった
「名前」について意識している点が多々あり、特に青年の言葉の重みは事の重大さをより感じさせられこちらではどうすることもでき…

>>続きを読む

第一次世界大戦後、それは第二次世界大戦前、ということでもある。大正デモクラシー期、農村では、普通選挙法成立を望むごく少数の人がいる一方で、帝国在郷軍人会が地方にもしっかりと根を張っている。農婦がいて…

>>続きを読む

南葛飾、荒川、亀戸、本所、馴染みのある地名がたくさん出てきた 当時わたしの曾祖父母も"見ているだけ"の人だったかもしれない わたしたちは加害者にも見ているだけの人にもならないために、何ができるかを考…

>>続きを読む

当事者の口からも語られてこなかった事件をこうして形にして残す覚悟は計り知れない。

差別する側/される側という単純な二項対立に落とし込むことなく、事件に関わったすべての人間の弱さ・後ろ暗さに眼差しを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事